
Photo by
photochemie
RI - Retention Index
Retention Index - リテンションインデックス, RIとは?
リテンション インデックス(Retention Index:RI)とは、化学系の分析でガスクロマトグラフィ:GCを使う際に出てくる言葉ですが、イマイチ理解しづらいと学生からのよくある質問の一つなので、ここで説明をしておこうと。
RIの定義としては、GC-MSなどの質量分析や解析で使われるマススペクトルと同様の指標となるもので、物質固有の数値で同定する際の指標となる値で、標準となる物質(直鎖のアルカン)により指標化したもので、 この数値の比較により同一物質かを判定するものです。
ちょっと昔のPublicationになりますが、RIについての参考文献として。https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk1962/36/2/36_2_148/_pdf
また、RIについてはGCのカラムやGCのメーカーがガスクロマトグラフィについて、そしてRIについて書かれているものがあります。
ご参考までに
信和化学より: http://shinwa-cpc.co.jp/support/seminar/3yukiyozai.pdf
島津製作所より:https://solutions.shimadzu.co.jp/glc/shopping/capillary/tmp/a2tmp-02.pdf
また島津製作所の英語となりますが、RIなどガスクロマトグラフィ質量分析(GC -MS)についてのそれぞれの説明がある。これを読むとわかりやすので、追記として。
https://www.shimadzu.com/an/service-support/technical-support/analysis-basics/gcms/fundamentals/retention.html