第15夜 BanG Dream! Ave Mujica第3話感想-史上最狂のバンドアニメの始まり-
プライムが日曜配信だから、今度から日曜に感想書くことにしようかな。どうも、僕です。
さて、早速、Ave Mujicaのアニメ第3話の感想を書いていこうと思います。やはり第3話で本性を現したか…
あらすじ
始めに
第3話に関しては、本放送を除けば、先行上映会と先週あったブシロード新春発表会に2回見ております。2回目の時に、1回目では気づかなかったことが結構あったので、それらを含め、書いていこうと思います。
感想
前回のラスト
前回、演奏ミスで椅子に座り込んでしまった睦ちゃん。この状況をどう乗り切るかと思ったら、祥子ちゃんのアドリブにより、劇の続きとして何とか乗り切ることに(対応したスタッフもグッジョブ)メンバーみんなは仕込みだと思い込むほど、演出の評判はかなり好評(これずっと思ってたけど、その後どう終わらせたんだろう)
イマジナリー睦
そして、モーティス人形が突然現れ、唐突に「睦ちゃん」という劇がスタート。
なんでティザー出したのかというと
実はこのティザーに謎の人形や生物が出てくるんですよね。最初は祥子がAve Mujicaの世界に取り憑かれすぎた幻覚かと思っていたけど、まさかの睦ちゃんの脳内のイメージだったのには驚きました。
劇は、自分の過去をなぞりつつ、前作MyGO!!!!!でCRYCHICの思い出や、解散した時に言っていた「バンド楽しくない」の真相が自分のギターが下手だったからことが明らかになったりという内容でした。途中燈ちゃん、そよりん、りっきーには演奏の感想を言っていたけど、祥子ちゃんだけ「祥子ちゃんは…祥子ちゃんは…」だったんだろう?多分それくらい祥子ちゃんの才能が相当すごかったのかな?しかし、今の祥子ちゃんは嫌いなモーティス人形。
ドーナツ
場面は代わり、初華と祥子ちゃんの会話になり、そのあと「ドーナツ食べない?」と初華が言うのですが、実は1回目の先行上映の時はストーリーをじっくり楽しもうと思っていたのでその時は気づかなかったのですが、2回目のブシ新春発表会でドーナツを見た時、「やば…」と思いました。
ドーナツを2人で食べることはいいのですが、わざわざ半分にする必要ある?と思いました。だったら、同じ種類を2つずつ買えばいいのにと思ったのですが、一体誰のマネをしたのだろうか?(あと置き方もすごい気になる。)
衝撃の事実
結構衝撃が続いているのですが、ついににゃむちが通っているのがレイヤさんと同じ都立芸術学院で、しかもレイヤさんとお隣さんでした
いやあ観客めっちゃ驚いていたし、自分も映画館で「えっ!?」と思ったもん。
メンバーの前だとアレなにゃむちだけど、実はかなりの努力家の一面もあって、結構自分の中でかなり印象変わったシーンでもあったな。意外とにゃむちが考えていることも正しいんだよな。だから正反対な考えの祥子とぶつかるんだよな。
ついに
仙台でのライブがあり、無事ライブは終えたものの、お客様は睦ちゃんのあの演技が見れなくて少し残念がっていました。それが原因でにゃむちと祥子は口論に。
その様子を見て、CRYCHICの解散がフラッシュバックする睦ちゃん。
東京に戻り、家の方向に向かわず、祥子ちゃんの後についていく睦ちゃん。
「ムジカしか、私にはもうこの世界にしか無いのに!」
あれだけ味方としてそばにいたはずの睦ちゃんを否定する一言を放ってしまった祥子。
そして、テレビの生番組にて、険悪なムードの中、ついに…
ムジカを守るために、「若葉睦」としての人格は「死」に、「モーティス」の人格となってしまうのだった。
総評
本当に衝撃的な第3話でしたね。まさに本当の始まりにふさわしい回でした。
睦ちゃんがモーティスに食われるところはあのアニメを思い出しましたし、このまま睦ちゃんは「モーティス」としてやっていくのか注目です。
それにしても、まさかのにゃむちがレイヤさんの後輩でしかも
高一だったとは
ただ、まだ年齢は言ってないので、もしかしたら成人している可能性も(おい)
さて、ついに第4話。ここからは自分も知らない世界なので、ドキドキです。
(ただ、この間某ラジオでりこちとめいしゃんはかなりやばいらしいが)
では、第4話の感想まで、僕から以上!