重い腰を上げて
ゴールド免許のペーパードライバー、約10年ぶりに運転するの巻。
10年前だから……大学生のときに免許とって、数回乗ってもうそれから乗らなくなり、気付けば10年…。
いつか乗ろう思ってたけど日に日に怖くなる。
ゲーセンにあるマリオカートなら定期的にハンドル握って運転してたんだけどな。
生活面でペーパードライバーでいれる環境じゃなくなり、急遽自車校へ。
ペーパードライバー講習の予約の電話するときでさえ緊張。
できるのか?
面接官に絶対怒られると高括ってたけど、そんなことはなく…
1個上の優しくて可憐なお姉様に教えて頂きました
。
初手エンジンのかけ方すら分からなかったけど、4時間でとりあえず人並みに運転できるようになりました。
初路上に出たとき、速度制限40キロのところで少し20キロで走ってしまったり、ハンドル動かしすぎてふらふら運転になったり、一時停止線で一時停止し過ぎたり、赤信号で止まるときとか右左折前に速度落とすためにブレーキを急に強くかけすぎたり、カーブのとき近く見すぎて内側に寄ったりとか色々やらかしてしまったけど、、、、
優しい教官さまに丁寧に指導してもらったおかげでなんとか大丈夫になった。
まじで無理かと思ったけど、ペーパードライバー講習無事終了。
いやぁ嬉しい。
たった4時間、2日通ってできるようになるのか?不安だったけど体が意外と覚えてくれてて出来ました。
意外となんとかなるもんだなぁ。
あとはある程度道覚えて、車線変更のタイミングとかバックとかできるようになれば完璧。
久しぶりの自車校に運転怖かったけど、楽しくもあった。
自車校というか学校通ってたときを思い出した。
社会人になってから学びの場ってかなり貴重だから、新鮮な気分でとても有意義な時間を過ごせました。
たまにはこういうのもいいね。