![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27728346/rectangle_large_type_2_12dfdcdccfd45c9ad14822e96b736895.jpg?width=1200)
思いつきはいつ浮かんでくるかわからない
久しぶりにテキストです。
発端は一昨日投稿したこれ。
最初はこのnoteで普段投稿している、らくがきのうちの一枚…のつもりでした。
ただ、これに限ってはいつもの立ってる絵だけで『はい、おしまい』にせず、ラフでもいいからちょっと掘り下げた部分も含めて『一枚』にしてみようと思いました。
翌日、つまり昨日の土曜日。
何気なくネットを見ていたら、トヨタの新しい電気自動車の画像が目に止まりました。
『…な、なんだ!このコンセプトカーを思わせる曲線美は?』
と、そのフォルムに惹かれた自分、トミカでも発売されていると知った途端、すぐにAmazonでポチったのでした。
そんな時です。
『そうだ!昨日のアレみたいなラインでとりこんてみよう!』
と、突然思いつき…
このようなものができました。(右)
コンセプトカーのイメージを力技で元のラインに寄せてみました。直線を増やしてますので、別の機体として差別化はできたと思います。
足首から下はモチーフのダメ押しです。
さらにその夜、昨夜の真夜中。
朝の3時に一度目が覚めてしまった自分、再び寝ようとするも、なかなか寝つけなかったので、ちょっと考え事をしてたのですが、
考え中に突然…
『よし、今度はカブトムシをモチーフにしよう!』
と、またしても何かが発動。
時間を空けましたが、大まかな形は固まっていたので忘れることもなく、起床してすぐにまとめたのが…
コチラ。
カブトムシの角みたいなものをつけても違和感がなさそうかな…と考えてみましたが、しっくりくるかも。
さっきのコンセプトカーもどきがモデルチェンジなら、こっちはマイナーチェンジという位置づけです。
…とまあ、一枚のらくがきが思いつき一つで思わぬ方向に発展することもあるという話でした。
気分転換していたり、何もしてない時。思いつきは思わぬ形でやってきます。それを拾って自分の中で構築していくのは面白いです。
長々と駄文におつきあい下さって、ありがとうございました。