【とっておき家事】鯖缶炊き込みご飯をしてみる
先日自宅カフェの材料ついでに、昼御飯用に買った鯖水煮缶があまりにも美味しかったので、一気にマイブームが来てしまいました。
という訳で今日のうちカフェお昼ご飯様にも鯖水煮缶を買いまして、炊き込みご飯にしてみました。
参考にさせていただいたのは、こちらのレシピ
他ににんじんとかシメジとか入れて具沢山のレシピもあったんですが、今日は冷蔵庫の中が貧相だったので、白米と鯖缶だけで。
作り方
※レシピにはそれぞれ分量が表示されていますが、おべん・チャラ―は面倒くさがりなので擬音を多用しているのをお許しください。
まず、白米を二合分研ぎまして、水加減は二合分より少し少なめにします。
そこへお醤油ちょろちょろ、お酒ちょろちょろ、みりんちょろちょろちょろ
そして最後に鯖缶どーーーん!!ついでに缶にお水を注いで残りも余らずばーーーん!!
最終的に水分量は「ちょっと多すぎじゃない?」と首を傾げるくらいにはなるんですけど、そこは迷わず自分を信じてピッ!炊飯!!
美味しい匂いをさせてきたら、そわそわしながら待ちましょう。そして炊き上がったら声に出して「美味しそーー!!」と小躍りの一つでもしてあげてください。これがご飯とさばを一層美味しくしてくれます。しょうがの代わりに入れる場合は、気持ち多めに踊りましょう。
そしてできあがったのがこちらになります。
最後に胡麻でもかけたかったけど我が家には胡麻すらもありませんでした!どんだけ!
でも鯖の味が余らずご飯にしみていて、美味しかったです。水煮缶のとろとろの鯖をそのままいただくのも好きだけど、たまにはこれもいいなあと思いました。
姉ちゃん(未婚・料理苦手)の家で今度作って自慢してやろうかな!
今日もいい休日になりました!!
追伸。昼間に投稿していた気でいたら!間違って下書きにしてしまっていて!!!!気づいたの夜1時前!!!!!
60日の連続投稿がこんな凡ミスで途絶えました!!
皆さまウイルスにも凡ミスにも気をつけなはれや!!orz