![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117522065/rectangle_large_type_2_bfb2e952979cee231127246dd61dda23.png?width=1200)
戸締まりの話
こんちは。まんじゅうです。
9/28にすずめの戸締まりのおかえり上映を
見に行ってきたので今日はその話をしようかなって。
じゃあ、行こうか。
//--今までとの違い--//
本編映像的なところでの違いは、
ネットにも調べると出てくるんだけど、
主役のすずめと草太の掛け合いが
増えたので、映画の長さが2秒長くなったらしい。
ちなみに、この後で書くんだけど
このへんの情報は10/5までやってる
おかえり上映で聞ける副音声に収録されているから、
この記事を見てやってたら見に行ってみてほしいかな。
2秒のためにわざわざ映画館に行ったの?って
思われるかもしれないけど、
次に書く項目が今回見に行った理由になるかな。
//--副音声がおもしろい--//
Hello!Movieというスマホアプリをいれることで、
劇場内の音声に反応して、その音声に対応した
副音声を聞くことができるんだけど、
これ、僕今まで知らなくて今回始めて体験するために
また、すずめの戸締まりを見に行った感じかな。
感想としては、裏話とか元ネタとかがめっちゃ面白かった。
劇中に登場した黒いモヤのようなミミズの制作秘話とか
3DCGと手書きを上手く融合させている話とか。
椅子が動いて無いときは手書きで、
動いているときはCGだから大変だとか、
ミミズが爆発するところはエヴァっくしたかったとか。
そんな裏話だったり、元ネタだったりの話を
副音声で聞くことができて個人的には大満足だった。
だた、副音声と本編映像が同時に流れているので、
初回に見る人に関しては本編を見てから
2回めとかでネタバラシというか、そんな感じでみるのが
一番おすすめかなって思った。
あとは、今回のおかえり上映に際して
新しくオーディオコメンタリーの追加収録をしていたから
それもあるんだよね・・・どこかで収録されないかな。
でも円盤発売されてるんだよね・・・。
デメリット的なところで言うと、
せっかくの映画館音響が全部堪能できないところかな。
どうしても副音声を聞くっていう都合上
片耳にイヤホンをはめてなくちゃいけなくなるので、
映画館の音響設備を隅から隅まで体感できなくなることが
でっかいデメリットかな。
//--どこかで収録される・・・?--//
一応、円盤が発売された後で上映しているので
どこかに収録されることはあるのだろうか・・・って
不安になってるんだけど、どうなんだろうね?
今回限定なら、見に行ってほしいし、
なんなら僕がまた見に行きたい(笑)
副音声映画を初体験だったので、てんやわんやしてたり、
トイレ我慢してたりで、結構忙しかったので
記憶に残ってないこともあるんだよね。
だから、期間は短いけどどうにか行けたら良いなぁって
思うかな。携帯かったせいで財布がピンチだけど(滝汗)
円盤が発売してから、まさか再編集版を新しく
円盤として発売せんやろってことで、今から震えてます。
ちゃっかり忘れてたけど、映画の最後で
主人公のすずめがマフラーを巻いてるシーンが
登場するんだけど、そのマフラーの巻き方にも
ネタが隠されているから
どこかしらで収録されてほしいんだよね。
//--まとめ--//
と、言うわけでみじかいけどこのぐらいかな。
もう1年前に公開されたんだなぁとしみじみしたよ。
うん、思い返したらバイト先で話に上げたわ。
ちょうど就活終わってて暇してたときだったし。
ちなみに、その時も2回だか3回見に行ったのかな?
まぁ、映画館って音響良いからね。良いよね。映画。
オーディオコメンタリー自体は円盤に収録されているから、
一応、今映画に行かなくても聞けるんだけど、
今回追加収録された分はいつ聞けるかわからないから、
気になる人は是非映画館に足を運んでみると良いんじゃないかな。
あと、劇中の時間軸は2023年9月下旬ということで、
今が劇中の時間とリンクしてるから、そういう意味でも
見返すにはいいんじゃないかな?
じゃあ、またね。
いいなと思ったら応援しよう!
![とけるまんじゅう@色々エンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157688080/profile_b95011265bef860976e13edddc3015fe.png?width=600&crop=1:1,smart)