![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146044864/rectangle_large_type_2_ef594445753705ba69b5ef75c7ede9e6.png?width=1200)
次買う完全ワイヤレスイヤホンの話
こんちは、まんじゅうです。
今回は、以前レビューしたWF-1000XM5の事と
以後買おうと思うイヤホンについての話です。
じゃあ、いこうか。
WF-1000XM5の不良の話
レビューのときに書いたけど、特定の条件下なのかなんなのか
正直僕も発生条件がわかってないですが、音楽再生時(動画も?)に
僕のWF-1000XM5は片側に音が寄ったりノイズが走る不具合?があります。
Sony公式へ修理を出してみても、公式側の見解としては
「同様の症状が再現できなかったため、修理不可」
という感じで返されました。
僕は普段使っているiPhone15Proの他にBluetooth機器として
会社のPCとiPadがあるのですが、そいつらなんか歩きながら
使わないから発生するのかがわかりません。
まぁ、家でイヤホンをスマホに繋いでいるときに発生しているから
別に外歩かなくても検証はできるんですが。
結論から言うと、正直わかりません。まじで。
iPadで接続したときに発生したケースもあるけど正直
1~2回しか発生してないし、iPhone15Proと違って発生頻度が
低すぎるので検証できるぐらいのデータがありません。
可能性としてみているのはiPhone15Proがグロ版で日本と仕様が違うので
そこが悪さをしているとかですかね。
正直言って、周波数帯も日本版とほぼ同じの上海版(たしか)を
購入しているしBluetoothの規格やなんかがグロ版と日本版で違うなんてこと
調べても一切出てこなかったので本当にわからんです。
違いがないなら、Bluetooth系の基盤の初期不良にあたったかですかね。
もうどうしようもないので諦めようかと。
もし、iPhone15Proの不具合でないとしたらSony製の
完全ワイヤレスイヤホンとは今回でお別れですね。ByeBye。
じゃあ、どこのイヤホンにするの?
視聴とか何もしていないのでそのうち近くのE-イヤホンさんに
お邪魔して試聴させていただこうかなぁって考えているんですが、
ネットで見てる触感で候補をあげるなら
・Technics(テクニクス)
・SENNHEISER(ゼンハイザー)
・Noble Audio (ノーブルオーディオ)
・Bose(ボーズ)
・Jabra (ジャブラ)
上記のどれかから選ぶかなぁ。
見ているサイトはこちらなので、気になったら見てみてください。↓
上のサイト見てる感覚で行こう。
Technics(テクニクス)
![](https://assets.st-note.com/img/1719981765932-qbx0wwbwVF.png)
高音域と中音域が強くて、ほんの若干低音域が苦手で解像度が落ちる印象
でも、総合的に高得点だしデザインも落ち着いている感じで好み。
すこし 残念なところは遮音性が低いところ。
もちろん価格帯が高い事もあってそこらの木端イヤホンと比べると
優秀なノイキャンしているのだろうけど、評価が少し落ちているところが
すこしだけ気になる。
まぁでも、上のサイトだと今使ってるWF-1000XM5と同じ遮音性の
評価点だからあまり気にしなくても良いのかなぁといった印象。
SENNHEISER(ゼンハイザー)
![](https://assets.st-note.com/img/1719981979022-Iml9McDsJf.png?width=1200)
値段が高い!デザインシンプルでかっこいい!高音質!終わり!
遮音性が高かったら最強だった。というか、4万(確か)だとしても
今のWF-1000XM5売っぱらって買ってた。というかそうしようかしら。
高音域が若干弱いTechnicsと逆な感じ。遮音性だけどうしてもダメらしい。
まぁ、デフォルトのイヤーピースでの検証らしいからその辺は別のものに
変更したら改善されるのかもしれないけど。
候補の中では、上の方をキープしている感じ。
音質がめっちゃ高いのは高評価。まぁ、そもそも音楽聞くならiPhoneより
WalkmanのようなDAP(音楽プレーヤーのこと)買って有線イヤホン買えよ
って話なんでしょうが、そこは人間欲張りだからてんこ盛りにしたいじゃん
Noble Audio (ノーブルオーディオ)
![](https://assets.st-note.com/img/1719982505950-OL6aVMQ220.png)
高音域と解像度、それに重視している遮音性が優秀。
でも、デザイン面でうーん・・・。まじでロゴと質感での相性が悪い。
それ意外はいい感じかもしれない。
もしかしたら実物みたら評価が変わるかもしれないけど、
個人的にタケノコみたいなロゴがなぁ。
あと、ツルツルしすぎててやばいかもしれない。
指のグリップなくなって紛失する可能性のあるイヤホンはやだなぁ。
Bose(ボーズ)
![](https://assets.st-note.com/img/1719982674985-7PusyQDsk3.png?width=1200)
投稿者が使ってみたいとずっと思ってるけど、他のもの買ったりして
手が出ないメーカー第1位。みたいなところある。
低音域が強いことで有名で、完全ワイヤレスイヤホンも低音域が強いっぽい
ノイキャンと装着感が優秀だけど低音域以外の音が弱くて解像度も弱い。
この辺がどうにかなったらなぁとは本当に思う・・・。
とりあえず、試聴してみて比較して考えるかなぁ。
候補としてはどうしても下の方になっちゃうかな。値段はいい感じだけど。
Jabra (ジャブラ)
![](https://assets.st-note.com/img/1719984026893-9jM5WUwZ37.png?width=1200)
一切触ったことがないので、サイトの中で一番触ってみたい機種No.1
ケースの大きさとか、イヤホン本体の大きさとか全く想像がつかなさ過ぎ。
サイトの中でも、iPhoneユーザーにおすすめしたいイヤホンとのこと
なのでぜひ店頭で試聴してみたい。
得意な音域や、遮音性が他のイヤホンと比べて高評価なので
イヤーピースを変えて装着感も完璧にしたら
完全究極ワイヤレスイヤホンくん爆誕するんじゃないかなぁなんて
超適当なこと思ってます。
若干心配なのが、対応コーデックが少ないところ。
iPhoneだけで使用するならこのコーデック数で良いんだけど、
他の場所でも使用するってところがネックになってる。
それ以外は完璧だと思ってる。
と、いうことで次に買うイヤホンどれにしようかなって話でした。
最終的には、Android搭載DAP(Walkman以外にあるのか?)を買って
有線イヤホンで超高音質で音楽聴きたいですね。
音楽の沼は非常にお金がかかることが有名ですが、
スピーカー設置しなくてもマジで高いです。DAPに50万円とか頭おかしいよ
とりあえず、Bluetoothイヤホンくんの発展を願うばかりですね。
願わくば来年ぐらいには新しいワイヤレスイヤホンに買い替えたい。
買い替えるとか言う前に近くのe-イヤホンに走って試聴してみることが
最優先事項ですね。その時にすこし時間がかかってしまうかもですが、
ノイズが走ったりしないかを確認することも忘れずに。
店頭のWF-1000XM5でノイズが乗ったり片側のイヤホンに
音が寄ってしまう現象の可否も確認したいですね。
ワイヤレスイヤホンもだけど、今ゲームで使ってるイヤホンも
買い替えたくなってきた。
今年もコミケ行くのにまじでお金貯めなきゃなのに出費がかさむの
やーねー。まぁ、人間の欲にはきりが無いからどうしようもないね。
5000兆円と言わず、10億円ぐらいくれたら不満がなくなるかもなのにね。
そんなわけでイヤホンの話でした。
興味が湧いたら、家電量販店でも有名どころのイヤホンは試聴できる
はずなのでいつも使うイヤホン、こだわってみてはどうでしょうか?
じゃあ、またね。
いいなと思ったら応援しよう!
![とけるまんじゅう@色々エンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157688080/profile_b95011265bef860976e13edddc3015fe.png?width=600&crop=1:1,smart)