見出し画像

タイピングはほぼ必須スキル。

こんちは、まんじゅうです。
今回はタイピングについてのお話です。
プログラミングでも何でもそうですが、
PCを使うって時にはタイピングは必須だと思っているので
必要性と練習の仕方を書いていこうかなって思います。
じゃあ、いこうか。

ブログも最近は毎日更新しているので
よければお願いします。


タイピングの必要性

PCで作業する上で必須なスキルなのがタイピングです。
基本的にタイピング出来ないとお話になりません。

じゃあ、なんでお話にならないのか。
それは

タイピングの速さ ≒ 作業の速さ

だからです。

割と誇張表現かなって一瞬思いましたが、
振り返ってみてもタイピングが速くて損したこと無いのであってるはずです。

今の時代、ノートPCでもデスクトップPCでも
PCを使わない会社員ってほぼ居ないはずで、

メールの返信・チャットへの返信、
それこそITエンジニアならコードを書いたりなど様々な場面で

タイピングという技能が役に立つことは間違い無いと思います。

ただ、ITエンジニアでもChatGPTがあったり
コードのコピペは頻繁に使うのでこれからどうなるかはわかりませんが、

現時点ではタイピングは必須スキルと言っても過言では無いと思います。

ブラインドタッチの必要性


僕的には必須だと思いますが、最初から完璧なブラインドタッチは
全く必要ないと考えています。

それこそ、僕もずっとPCを使っている中でいつの間にか出来た感じなので
正直いって経験年数で勝手に身につくと思っています。

と、いうかブラインドタッチの習得は
車の運転然り歌を歌うこと然り、慣れの部分が大半だと思います。
なので、今出来ないって方やできるけどタイプミスが多いって方は
心配せずともそのうち使えるようになるので大丈夫だと思います。

なんなら僕もタイプミスはしょっちゅうなので
偉そうに言える立場ではありませんが・・・。

タイピングを練習する上でおすすめな無料サイト

タイピングを練習したい人は以下のサイトがおすすめです。

E-typing

インターネットでタイピング練習 イータイピング | e-typing ローマ字タイピング

e-typingの良さは、どのキーをどの指で押すと
ホームポジションをキープしながらキーを押せるのか

表示してくれるので、ホームポジションをキープしながら
タイピングの練習ができるというところと

会員登録をすることでタイピングのスコアを記録して
自分がどれだけ上達したのかという指標が記録されていくので

自分の上達記録がとてもわかりやすく見ることが出来ます。

あとは、タイピングのお題が定期的に変わるので
新鮮な気持ちで練習できるというのも良い点かもしれないです。

寿司打

寿司打 (sushida.net)

タイピング練習で知らない人が居ないレベルの有名サイト。
回転寿司で流れてくる寿司にワードが書いてあって

そのワード道理にタイピングをすることで寿司を取って
それがスコアになり、最終的に幾ら食べたのかで記録が出ます。

3000円/5000円/10000円コースといった感じで
難易度選択が存在しており初心者でも大丈夫です。

寿司打のいいところはゲーム的に練習できるところでしょうか。
どれだけのハイスコア(お得になった金額)を出せるか友達と勝負しても良いかもです。

POPタイピング

http://typingx0.net/pop/

一番最近僕が試してみたサイトになります。
寿司打と似たような感じで、ポップコーンを作っていく
タイピングゲームになっています。
画面の動きが寿司打よりも多いので

僕的にはこちらのほうがタイピングしていて
楽しく感じます。

ただ、サイトのURLがhttpのままでセキュリティが無く
ブラウザでアクセスするときに警告が出たりするので

そこはちょっとおすすめできない部分ですね。


と、いうことでタイピングのお話でした。
個人的にはマジで必須スキルだと思っているので

頑張って身につけることをおすすめしておきます。
ただ、これからどうなるかがわからないですね。

でも、今のところは役立つので大丈夫だと思います。

今回はこんなところで。
じゃあ、またね。

ブログも最近は毎日更新しているので
よければお願いします。



いいなと思ったら応援しよう!

とけるまんじゅう@色々エンジニア
サポートしていただけたら、記事の質が上がっていきます。よろしければ。