![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138272481/rectangle_large_type_2_24a36640c5306aad8062b9887597f11b.png?width=1200)
WF1000XM5が初期不良っぽいですよ?
こんちは、まんじゅうです。
今回は、前レビューしたイヤホンがどうやら初期不良?みたいなので
その話をしようかなと。
じゃあ、いこうか。
人混みでもないのに接続不良
前のレビューで書いた、ノイズが走る?
なんかいきなり接続が悪くなって音楽が途切れてしまうのは
初期不良っぽい症状が出ているらしい。
価格コムの口コミを見てみても僕以外のものはそんなに途切れないらしい。
我ながら本当に運が悪いと思う。
まぁ、他の方のブログでレビューみててなんか初期ロットは
接続不良が起きやすいっぽい?らしいので僕のも初期ロットなのかも。
まぁ、初期不良は保証の対象だから対応してくれるのは良いんだけど
個人的に不満なのは保証対応してもらうのに送料こっち持ちだったり
修理店に持ち込むときに保証金だかなんだかでお金がいる部分。
普通に経年劣化とかの故障で修理ならまだしも、
初期不良の対応はメーカー側で送料とか持ってくれって感じ。
初期不良なんかメーカー側が悪いっていうかこっちに非はないんだから
まぁ、初期不良が大量だったらメーカー側の負担が膨大になるって
意見もあるだろうけど初期不良に関しちゃメーカー側が負うべきでしょ。
というか、そもそもSONYの対応窓口で初期不良の交換をしてくれずに
メーカー修理の対応も気に入らないわ。
もうどうしようもないし、保証期間内で修理費用は0円だと思うから
送料or担保金は払うけどさ。
今までXM3/XM4/今回のXM5と3世代購入してきたけど、
このイヤホンが故障して新しいものを購入するってなったら
多分SONYは買わないだろうね。
いくらノイキャン性能と音質がすごいって言っても、
それに匹敵するイヤホンもしくは値段も性能も超えるイヤホンが
無いのかと言われたら、別に探せばあるんだからさ。
今回2回目?XM4の修理と今回の初期不良で2回
SONYの相談窓口使ったけど、人の対応は良かったけど
保証内容が悪いから別のメーカー買うねって感じ。
僕の生活的に外出するときは基本イヤホンするし、
なんなら家でもイヤホンする変人なので
長い時間使うものは
出した値段/使った時間
で1日あたりいくらで使えるなら安くね?って思う人なので
正直言って使わないものにお金を出すよりも2億倍まともじゃない?
って精神を持ってるのです。
誰かわかってくれないかな?普段遣いするものは
良いものを持つべきじゃない?って精神。
まぁ、その話は今度するとして。
次のイヤホンはSENNHEISER・ノーブルオーディオ、
Boseあたりを選ぶかな。
でも、今調べてみたらジャブラとかもいい感じがする。
また今度e-イヤホンに視聴しに行こうかな。
e-イヤホンでは高いから買わないだろうけど。
すまんなe-イヤホン。価格コムのほうが安いんだ。
でも、ちょっと高い値段だしても初期不良の保証が良くなるなら
公式で購入するのが良いのかね?正直一長一短じゃない?ってのが本音
と、いうことで愚痴でした。
駿河屋で購入したんだけど、交換してくれるのかというメールには
返信が来ず。もうだるいので修理に預けに行ってきます。
こっちもだるいけど。
愚痴だと爆速で文字が浮かんでくるの不思議だね。本当に。
まぁ、暇なときに書いてるってのもあると思う。
結構、noteの記事は仕事中に書いてるものも多いので
全然筆が進まないんだよね。
ブログの方は会社用のPCでアクセスするのはどうなの?って
感じがするから後回しになる結果、更新が滞るって話だね。
まぁ、そんな感じです。今回はこのへんで。
じゃあ、またね。
いいなと思ったら応援しよう!
![とけるまんじゅう@色々エンジニア](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157688080/profile_b95011265bef860976e13edddc3015fe.png?width=600&crop=1:1,smart)