
ChatGPTに日々の株価を記録するメリットを3つ聞いてみた
現在、弊社ではクラウドファンディングにて「高校生・大学生向け『初めての株式投資の教材』を出版」を募集しています。その教材の一つに「投資ノート」があります。
「日々の株価を自分で記録する意味なんてどこにあるの? 株価チャートを見たらそんなのすぐにわかるのに」と思う方もいらっしゃるでしょう。確かに過去の株価はチャートを見ればわかります。ですが、チャートを見ても、「今日は良いニュースが出て株価が上がった。嬉しい!」や「今日は決算が悪くて株価が下がった。ショック。」などということは判断できません。自分の手でつけるからこそ意味があります。
またこれらを振り返り見ることで、「あの時、まだまだ下がると思ったけど、実際は上がったよな」など売買に対する学習・反省にも役立ちます。
きっとみなさんは、他の意見も聞きたいと思います。そこで、中立的に回答してくれるChatGPTにも聞いてみました。今回は「株式投資の初心者が、日々の株価の値を記録することにおけるメリットを3つ教えてください」と聞いてみました。そうしたところ、以下の回答を得ることができました。

ChatGPTも、「日々の株価を記録することで、株式投資におけるスキルや知識を向上させることができる」と結論づけています。

「高校生・大学生向け『初めての株式投資の教材』を出版」の商品の1つである「投資ノート」は、初心者投資家にとっていい教材といえるのではないでしょうか。