見出し画像

プレスリリース:17日連続35本のAI生成動画で商品PRと株式投資の教育動画を配信ーAIツール(ChatGPT、Suno、Adobe、Assistive)の利用で簡単・低コスト・高速に制作

M3WE合同会社(本社:東京都中央区、代表:盛田 祐代)では、2023年12月16日から2024年1月1日までの間、自社のクラウドファンディングのPR活動として、社内で生成AIツール(ChatGPT、Suno、Adobe、Assistive)を用いて商品PRと株式投資の教育などに関する35本の動画を17日連続で制作・配信しました。各動画には異なる音楽を使用し、17種類の画像・動画を利用しています。
このプロジェクトの特徴は、特別なクリエイティブスキルがなくても、AIツールの利用により、短期間に高品質で多様な動画コンテンツを低コストで制作することができるという点です。AIの活用により小さなマーケティングチームでも、大規模なキャンペーンを安価にかつ効率的に行うことができることを証明しました。

注目の動画

株式投資の教育に関する動画

商品紹介に関する動画

新年のご挨拶に関する動画

制作に利用したAIツール

35本の動画制作に利用したAIツールは以下の通りです。
作曲・演奏・歌:Suno
静止画:Adobe Photoshop
(1〜15日目まで利用)
動画:Assistive(16・17日目)
歌詞制作のアドバイス・翻訳:ChatGPT(歌詞はM3WE合同会社の盛田 祐代が書く)

配信した全ての動画(35本)のご紹介

17日間に配信した35本の動画は以下の通りです。これらの動画はYouTubeのみならずX(@MoritaHiroyo、@m3we_world)、Instagram、TIkTok等でも配信しています。また関連動画を配信の際には「株式投資の本のクラファンPRを音楽AIで行う」というハッシュタグを用いています。

1日目

利益と気候変動問題を意識した株式投資に関する解説

2日目

未来の地球を考える

3日目

クラウドファンディングのプロジェクトに関するご案内

4日目

親子で投資の勉強をすることについて

5日目

クラウドファンディングの商品のご紹介

6日目

地球に優しい印刷・出版について

7日目

来年は投資の勉強をしよう!(クラウドファンディングの商品紹介のご案内)

8日目

もし株式の発行が禁止されていたら?

9日目

株価チャートの分析について

10日目

銘柄選びについて

11日目

投資資金について

12日目

この動画の制作者について

13日目

クラウドファンディングの商品紹介。大人の本にフォーカスする。

14日目

投資する時には株価チャートを見よう

15日目

クラウドファンディングのプロジェクトについて

16日目

2024年は利益も地球のことも考えた投資をしよう(英語バージョンもご用意)

17日目

新年のご挨拶

M3WE合同会社について

<代表> 盛田 祐代
<本社住所> 東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 12階
<業務内容>
・株式投資:Amazonにて「高校生・大学生のための初めて学ぶ株式投資」(https://amzn.asia/d/dYXV8bJ)の電子書籍とペーパーバックを販売中。
・メタバース:アバターとダイバーシティなどについて調査や、アバター投資について解説。代表の盛田は、The SandboxにLAND(1つはパリス・ヒルトン氏などのLANDがあるThe Galleriaエリアに保有)及びアバターを保有。中でもケアベアアバターは33体保有しており、オーナーズランキングは現在世界1位(2024年1月1日時点)。
<設立> 2023年1月
<X> https://twitter.com/m3we_world
<note> https://note.com/m3we

*当プレスリリースの情報は発表当時のものです。
*当プレスリリースに掲載されている名称等は、各社の商標または商標登録です。

いいなと思ったら応援しよう!