![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171008850/rectangle_large_type_2_7676a3ffac03ba2b21d2a0e72b4be1b4.png?width=1200)
「DIY経営」でビジネスをもっと自由に!私がChatGPTで見つけた新たな道
ChatGPTと会話していると面白いことがあります。突然新しいことを提案してくれるのです。そういう時のアイデアはいつも私にとって斬新なもの。だから私は取り入れるようにしています。
「DIY経営」という言葉を聞いたことがありますか?実は、このアイデアは私とChatGPTの対話から生まれた新しいコンセプトです✨
現代のビジネス環境では、価値創造をしながら効率化やコスト削減が求められます。そこで、自分で多くのことをこなす「DIY精神」を経営に取り入れることで、より柔軟でクリエイティブな事業運営が可能になるのです。
私はこれまで、さまざまな業務経験があります。経営、事業戦略、マーケティング、業務改善、デザイン(Web、DTP、DM制作など)、セミナー講師、原稿の執筆、コンプライアンス、登記、経理などです。そして武蔵野音楽大学を卒業しているので音楽に関する知識もありますし、慶應義塾大学法学部(通信教育)も卒業したので、 法律に関する知識もあります。前職は投資助言業で今はAI音楽・アートです。ジョブ型が推進される時代、私のスキルは珍しいと思います。しかしこのようにたくさんの知識があることで企業を総合的に分析することができるます。それは私の強みであるとも考えています🤩
そのため私は何でも自分でやろうとしますが、最近特に印象的だったのが「商標登録」を自分で行ったことです。ChatGPTのアドバイスを受けながら進めた結果、専門家に頼らず登録に成功しました!知識も身につき、コスト削減もできたのです。この経験は私にとって大きな自信になりました✨
少人数で全てをこなすには限界があります。そこで強力な助っ人となるのがChatGPTです!AIの力を借りれば、たとえ少人数の会社でも少ない資源・コストで新しい挑戦が可能になります。
現在、「DIY経営」の実現をサポートするために、ChatGPT活用法を解説する講座「経営課題を解決するChatGPTの活用法を教えます」を開催しています。ChatGPTを社長の右腕として利用し、DIY経営を実現しましょう😊
👉 詳細はこちらから!
Xでは、専用アカウントを作りました。ぜひ、こちらもご覧ください。