ゲーム: 信長の野望将星録PK
有料だけど無料で最後まで読めます。気に入ったら買って下さい。
Windows7で動くゲームとsteam専用で買ったThinkPadを久々に起動してます。スクリーンショットはドロップボックスの機能で使ってます。
世間的には評価はいまいちらしいけど、それ知ったのここ数年です。知らん。人は人。最高の箱庭内政ゲームだと思ってます。PK=パワーアップキットだと武将や城のパラメーターもいじれるので、忠誠度や米、金などをズルしてひたすら内政やりまくるのもいいかも。でもその場合も武将のパラメーターはいじらない方が楽しいと思う。スーパースターばかりではない多様性。
信長の野望将星録
『信長の野望・将星録』(のぶながのやぼう・しょうせいろく)は、1997年3月に光栄(現・コーエーテクモゲームス)から発売された歴史シミュレーションゲーム。「信長の野望シリーズ」の第7作。「将星禄」は誤り。
https://ja.wikipedia.org/wiki/信長の野望・将星録 より引用
全国が一画面マップになり、内政が箱庭ゲーム的に。昔、リアルタイムでめちゃくちゃはまってMac版、Windows版、あとコーエー25周年の時にsteam版も買いました。次作の烈風伝みたくマップが小さくなってるPS版も持ってました。
圧倒的にやりこめる内政要素※ただし金も米も備蓄上限少ない
関東とか治水しがいがある。でも実際は水田とか沢山作ってるとすぐ備蓄数上限に達してしまう為、あんまり意味なし。バランス調整の為なんだろうけどね。
それでものんびり内政しまくるのが好き。あとは凡庸な能力の武将は治水して回ったり、内政しまくってるとどんどん身分が上がっていくから、結果として最前線に居る有能な武将のアシストも出来る事もあるし、凡庸でも部将になればそこそこ兵を率いる事が可能になり、凡庸な家老は留守役に最適。
内政は自己満足
せっかくやりこめる内政がすぐ金も米も上限に達してしまうので、広大な大地を開墾して石高増やすみたいな事が出来ないのが残念。関東で家康がやった事とか際限は出来るけど、各城の備蓄数が少ないのであんまり意味なし。
先手必勝の野戦※単純、シンプル
このゲームが低評価な理由は、戦闘バランス。横や背後から攻撃されたら不利というか1ターン一方的に攻撃されるので、三段の能力を持つ鉄砲隊とか騎馬特性と戦闘力高い武将の突撃とかが大変効果的で大変大味。
横とか背後から奇襲しかけるとこちらが2ターン連続攻撃(5ユニット×2の最大で10回)出来て、第一部隊さえ撃破したら勝利なので先手必勝。
能力高い軍団相手でも、背後から攻撃して第一部隊を集中攻撃すれば比較的簡単に撃退できてしまうので、おとり部隊を用意して背後を向かせて後ろから攻撃、といった事が簡単に出来ます。
これもまあシンプルなのが良いと言えば良いんだけどね。内政重視って事で。
問題?は攻城戦
大阪城、小田原城、姫路城とかで苦戦するのはまあわかるけど、なんでもない砦でも足軽か鉄砲特性が高い武将が曲輪や本丸に配置されると、その特性分の回数弓(鉄砲)を撃ってきます。3以上が何人もいるときついし4とか悪夢。
最大限に拡張してると城ではなく砦でも、門はなかなか壊れないし集中砲火さえるしで防御側圧倒的有利。
門の前は1〜2ユニットしか配置できないのが大半なので、集中砲火されるとあっという間に壊滅。大砲があれば曲輪や本丸めがけて撃てるし、混乱させて行動不能にさせられるけど混乱率は低めかも。
あと鉄砲適正によるのか本丸前は誤射率高い気がする。
兵糧攻めにするか、強いやつを城外におびき出して、その隙に城を囲むとか、対策がゼロではないけど、一人の場合は出てこないのでその一人が足軽Sとか鉄砲A&三段とか持ってるともうおしまい。城レベル最大の場合は何重にも囲んで何度も攻めて少しずつ弱めていくしかないです。
一応、特殊能力で穴掘ったり門開けたりする能力を持つ武将もいるけど、委任で自動戦闘にしないと成功率低い気がするし、失敗したら曲輪の弓集中砲火は変わらず。
弱いやつだと安心
大規模な野戦っぽい事が手軽に出来る
なんだかんだでこうやって大軍団率いておとり部隊を使って背後や横を突いたりするのはなかなか楽しい。
信長の野望将星録は治水を楽しむゲーム
箱庭内政ゲームなので、治水を終えた後に水田Lv3を作ったり街道に街Lv3を並べたりすると壮観。城の備蓄数が少ないからそれに見合った財力は得られないけどそれはそれ。自己満足。
朝廷への献金
二条城の上には京都御所があり、お金を献上して朝廷友好度200(最大)に上げては官位を貰うの繰り返し。
中盤以降は政治力の高い人と大名で二条城に籠もって征夷大将軍の推認を待ちつつ全員で献金。周辺の城から輸送で各人にお金を渡す事で京都御所の周りから一歩も動かずひたすら献金。
他にも朝廷を使って討伐令を出したり朝敵にして貰ったりも出来るみたいだけど、成功した事なし。なんか方法があるのかな。
信長の野望将星録たまに思い出したかのように遊んでます。ちなみにsteamで売ってるコーエーのソフトはAmazonでもオンラインコードが買えるので、Amazonポイント貯まったら買うみたいなのもおすすめかも。
烈風伝の方が評価が高いしゲームとしても洗練されてて、軍団制も復活してていいんだけど、将星録は各城の領域が広いので関東以外でも伊達で始めた時とか、上杉で始めた時、武田家の甲斐と信濃がまだ治水がされてないシナリオで治水しまくり(信玄堤)とか、箱庭内政ゲームとしてかなり好きです。
あと上杉謙信だろうが真田幸村だろうが、背後から攻撃して第一部隊を狙い続ければ勝てるし、野戦に関しては凡庸な武将でも使えるのも好きだし、関東の治水人員として駆り出された、凡庸な足軽がいつの間にか部将になってたりすると、前線でおとりや留守人員として使えるようになるのも好き。
応援したくなったらお願いします! チップは生活費にします!