![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80186801/rectangle_large_type_2_4d095890fcbb6e5264e1545529911995.png?width=1200)
福井ライフキャリア講座レポ①ついに開講!初回ワークショップ
こんにちは。福井のキャリコン、宮下麻衣子です。
「福井しあわせライフキャリア推進会」のチャレンジ事業「ライフキャリア講座」が始まりました。
講座プログラム監修者 株式会社MYコンパス代表取締役 岩橋ひかりさんの福井講演会から2週間後の開講。多くの方に興味を持っていただき順調に運営が進んでおります。
講演会レポはこちら↓
講座は自己理解を深めるプログラムのため、かなりクローズドな内容です。
当会の講座がどんなものなのか、数回に分けてレポートしていきます。参考にしていただけたら嬉しいです。
満を持して開講
この講座は、わたしたちが昨年「福井でしあわせを実感できる女性を増やしたい」との思いで、『福井県民ワクワクチャレンジプランコンテスト2021女性部門』で採択いただいた事業です。
昨年から認知活動やワークショップ開催など準備を重ね、満を持して開講しました!
タイトルは「1ヶ月集中!目標設定プログラム ライフキャリア講座」と謳っているとおり、30日間で3つをワークを行い3つの変化へと導くオンラインコミュニティ型講座です。
参加者は17名!20代〜50代まで幅広い世代で男性もご参加いただくなど期待以上の顔ぶれにワクワクドキドキしながらスタートしました。
いい感じの緊張感で和やかにキックオフ
zoomを使ったオンラインワークショップが初顔合わせです。
「ワクワク」「楽しみ」「緊張しています」「いい感じの緊張感です」「1ヶ月後で自分がどうなるか楽しみです!」
など、皆さんから率直な気持ちを教えていただけました。
期間中は受講生は3チームに分かれて交流を深めていただきます。チームごとの自己紹介を終えると、皆さん笑顔で緊張がほぐれた様子でした。
土曜日の午前中でしたので、時々お子様のカワイイお顔がのぞいたり、自宅でリラックスして見ていただいたりと和やかな雰囲気で進めることができました。
そして「理想のライフキャリアを明確にする方法」を解説。
体系化されたメソッドを詳しく伝えることで納得感をもってワークに取り掛かれるよう意識しました。この時は皆さんが真剣に聞いてくださっているのが分かりました。
最後はグループに分かれて質問タイム&チーム名決めです。ひとまず決まったユニークなチーム名を公開しちゃいますと、、
☆ チーム ラーメン
メンバーの好きな食べ物から仮決定です。翌日ディスカッションして、「みんなの人生がきらり輝く」ように『きらり』に改名しました。
☆ チーム 日本海
日本酒と海が好きなメンバーからの連想です!
☆ チーム 七人七色
メンバー7人がそれぞれの個性を、と思いを込めて!
チームになったことで部活みたいな連帯感が生まれていました。
自分のライフキャリアに真剣に
コミュニティはFacebookグループを活用しますが、このためにアカウントを取得いただいた方もいらっしゃいます。Facebookの活用方法もご案内し、安心して受講できるようにサポートさせていただきましたが、新しいツールを使うことにチャレンジするその心意気が嬉しすぎます!
それぐらい「自分のライフキャリア」を考え変えたい、望みを明確に持ちたいという真剣な気持ちが伝わります。
期待の高さに必ず応えたい気持ちです。
1ヶ月で皆さんが「自分を知り」「自分で決め」「自分を動かす」変化がもてるようにしっかり伴走させていただきます。
自分らしいライフキャリアの一歩を進めるために。私たちメンバーも真剣に、楽しみながら。
次回は1週目レポをお届けします。お楽しみに!