できてる事の積み重ね、小さい成功体験
おはようございます、Mamikoです^^
毎日、勉強
日々成長
年齢が上がってくると特に意識したい事。
学ぶという姿勢は自発的でないと意味がないと思います。
他人に言われてやり始めても、結果自発的に学ぶ姿勢は自分で作ります。
今朝、ふとこう思ったんです。
ある書き込みを見て「通院しているから〜」
あ、私このシチュエーションって自分自身の事についてはないな・・・。
というのも私は過去に婦人科系の病気をしてから
まず決めた事は「絶対に病気をしない!」という事でした😅
かれこれ、何年だろう?寝込んだ事がありません😁
風邪をひきかけた事はあったけど、、、、。
実は10月に入ってから学びの場に顔を出して
そこで必ず言われた事は「決めること」だという事。
これは意識をしてる人は知ってることだと思いますが
決める
覚悟をする
腹を括る
これらは何かを成し遂げる
人生を変える、などの想いの際には必須の条件ですよね^^
私の弱さはこの決意、決めるって事に対してゆるいんだなという事。
「病気にならない」と決める事はできている、だったら他にも決めてしまえばできるんじゃない!?と
少しその事を成功体験として取り入れてみたらどうかと自分に問いかけたわけです。
小さい事でもいい。
できている事はきっと無意識に決めている事。
最近は「お酒を控える」を決めてひとり飲みをやめる事が続いてます。
「大阪新町のサムハラ神社まで毎日お賽銭を持ってお参りするぞ」も続いてます。
これらも全て私が決めてやっている事。
「未来を決める」っていうのは大それた感じがしてう〜〜〜〜んと思うのだと感じたのです。
きっとみんな無意識に「決めてる事」があるはず。
その小さい決めた事の達成が小さい成功体験なのだと思います^^
小さい秋、見つけた!みたいな感じで
自分の「できてる事」を見つけたら、なんとなく自信が湧いてきますよ♪
最後までお読み頂きありがとうございます^^