![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68092817/rectangle_large_type_2_2059fd3061ede2a28834071856ac4be9.jpg?width=1200)
知らない誰かに叩かれること
誹謗中傷ってなくならないのかな
殺害予告なんかで逮捕者が出たりと昔より大分厳しくなった印象だけど
現実世界ではなくてネット世界だとなぜ恐ろしく強気になってしまう人が多いのだろうか
現実世界で溜まったストレスの発散なのかな
それにしてもついついやってしまったのレベルでは無いことが多すぎる
対面で話していない分こじれてしまうことも多いのだろうな
人間なんだから失敗することもあるだろうし醜くずるい部分だってあるかもしれない
自分もあるのによく知らない相手のことは許せない
有名人には完璧を求めてしまう
それって変
周りの人に毎度いちいち指摘する人なんていないんだから
関係のない謎の正義感を持った奴らが団結してひとりを大勢で陥れる
なんて恐ろしいのかしら
いい印象を持てない人がいるのは仕方ない
見なきゃいいのにね
好きと嫌いって本当にお隣さんなんだろうな
顔も出さずに自分の悪いところは見せず他人の悪い部分を晒しあげたり自分の身はしっかり守ったところからの攻撃
特定の誰かを追い回したりとか本当に気持ちが悪い
アンチは愛情のないストーカーだとか聞いたことがあるけど
確かに嫌いなのにその人のこと詳しすぎる
愛が強い分理想を崩されてしまった時に憎しみが沸いちゃうのかな
嫉妬や憎しみに変わっちゃうのはわからないでもないけど攻撃するって本当に意味がわからない
前置きがメインくらい長くなってしまったが
有名人でもなんでもない私も誹謗中傷が怖かった
今のところされたこともないんだけどね
されたとしたら静かに対処すると思うけど
私がJKの頃
前略プロフィールやmixiなんかが流行っていた
あとモバゲーとかね
前略プロフィールは自分の自己紹介をのせるもの
年齢やら趣味やら自分のことをただただ書くページ
BBSという掲示板機能がありそこに自分のURLを貼ったり交流したりするんだけど荒らし(なんか懐かしい)やら誹謗中傷がくるわけです
私は友達とやっていたホームページのアルバムなどには写真やプリなどを載せていた
今思うと何も考えずに載せているのが本当に怖い
なんとなく前略には抵抗がありプロフィール画像は載せていなかった(と記憶している)
ある日のことクラスメイトが半笑いでドスドスと私たちの方へ向かってきてこう言った
「前略みてよ!誹謗中傷されたんだけどーきもいとか書かれたわ」
その子は笑い話として話してくれたが私はものすごく恐怖を感じる話だった
「怖すぎる・・・私もされたらどうしよう」と
「きもい」
その一言がかなり衝撃的だった
当時のメンタルでこんなこと言われたら立ち直れていないかもな
今ならよくわからない通りすがりの人に「きもい」だなんだと言われたとしても
たまたま見つけたよく知りもしない誰かを叩くためにキーボードに向かって一生懸命文字を打ち込んでるやつの方がどうかしてるじゃないか
リアルが充実しないから誰かに八つ当たりしたいんだろうな
嫉妬しているんだろうな
攻撃されたくないから攻撃してしまうんだろうな可哀想に
だなんて思えたりもするんだけど当時はそんなこと考えられなかった
ただただ攻撃されるのが怖い
今も怖くないわけではない
それが大勢だったり心をえぐるような言葉を何度も浴びせられたら耐えられないだろう
とにかく当時はネットが恐ろしくなった
面白いぶんネットのリスクの高さを感じてしまった
承認欲求ゴリゴリのJK時代に私は自分を表現することを控えるようになった
実際に前略に載せたプロフィール画像が出会い系やらなんやらで悪用されてしまった子もいて私の中でネットの恐ろしさはマシマシだった
今思うと学校生活が少ししんどかった分もっとネットに逃げてみればよかったのにとか思ったりもするけど
当時の私は警戒心がMAXになった
mixiはリアルと切り離しひっそりとやっていたけどクラスメイトに見つけられて嫌になった
有名人はみている人が多い分言動に人一倍気を使うんだろうな
どんな行動しても誰かしら納得がいかないんだから
中間を取るのも難しいし大炎上したら触れないわけにもいかない
目立つことをしないと消えていく
今まで楽しませてくれていた分はなかったことになってしまう
よくよく考えてみるとかなりエグいな
少し失敗すると崩れ落ちてしまうプレッシャーのなか人気や精神を保っている有名人ってめちゃくちゃすごい
色々と見ていたら有名人って大変だなと思ったりネットも変わったなーと懐かしんだり・・・
ネットは楽しいけど自分の庭で好きなようにやるのはいいとして他人の庭でギャーギャーやるのはやはり違和感
今もなかなか上手く使えないけど便利さゆえにやはり不便なことは多くなるね
同じ歳の友人とよく話すことがある
「私たちが学生の頃にLINEがなくて本当に良かった」
本当に本当に思う
だって思考が今よりものすごーく阿呆なんだもの
小中学生の頃にLINEなんかあったら
揉め事祭りだったと思う
交換ノートやグループ分けでトラブルが起きまくるんだからね
こんなものあったらたまったものじゃない
知り合いはみんなチェックするという約束でLINEを子供に使わせている人が多いみたい
絶対にその方がいいと私も思う
子供のプライベートを思うと辛い部分はあるかもしれないけど良いこと悪いことの判断が曖昧だったり他人の意見に流されやすい年頃は使わない方がいいツールだと思う
ただ使ってなきゃ使ってないで仲間外れとか色々問題が出てくるだろうし子供の世界も複雑だろうな
ネット疲れしている子供がとても多い
LINEもインターネットも好きだけど良い面悪い面あるよね
なんでもそうだけども