![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153666441/rectangle_large_type_2_d498628bc4921530b5cc00ce65e490d4.png?width=1200)
新暦の重九の日の菊何処
新暦の重九の日の菊何処
此の約にたがふものならば、賢弟吾を何ものとかせんと、ひたすら思ひ沈めども遁るゝに方なし。いにしへの人のいふ。人一日に千里をゆくことあたはず。魂よく一日に千里をもゆくと。此のことわりを思ひ出て、みづから刄に伏し、今夜陰風に乘てはるばる來り菊花の約に赴く。この心をあはれみ玉へといひをはりて、泪わき出づるが如し。今は永きわかれなり。只母公によくつかへ給へとて、座を立つと見しが、かき消えて見えずなりにける。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153666648/picture_pc_c24d2d6be571f72ec8198ecb85a4ebcf.png?width=1200)
新暦の重九の日の菊何処
此の約にたがふものならば、賢弟吾を何ものとかせんと、ひたすら思ひ沈めども遁るゝに方なし。いにしへの人のいふ。人一日に千里をゆくことあたはず。魂よく一日に千里をもゆくと。此のことわりを思ひ出て、みづから刄に伏し、今夜陰風に乘てはるばる來り菊花の約に赴く。この心をあはれみ玉へといひをはりて、泪わき出づるが如し。今は永きわかれなり。只母公によくつかへ給へとて、座を立つと見しが、かき消えて見えずなりにける。