
倒産 or 10バーガーのギャンブル銘柄 | 40代の夢は億り人⑥
こんにちは、「みー坊」です。
今回は私が保有しているギャンブル銘柄について話します。
私は少数の銘柄に投資して億り人を目指していますが、集中投資先は財務優良株です。
ROA, ROE等は含めずに単純に低PBRや流動比率、一番はキャッシュリッチかどうかで別に赤字企業でも投資します。キャッシュリッチで赤字だったら別の事業へ投資するかMBOして構造改革を目指すかになると思います。
私が保有しているギャンブル銘柄
ただ財務優良ではないのに例外的に持っているのはキッズウェルバイオという会社で、持っている理由としては私の集中投資先のノーリツ鋼機が大株主となっているだけです。
キッズウェルバイオはバイオベンチャーですが設立年月日は2001年3月1日で創業者もとっくに退いているので、もはやベンチャーと呼べるか微妙です。
経営成績としては上場以来赤字を続けています。

ここまで赤字を続けると倒産するのではと思えますがワラントを大量発行して生き延びています。以下は2025年3月期Q1の貸借対照表ですが債務超過や資金ショートの状況には陥っていません。

ワラントとは
ワラントは既存株主にとって損で、以下はAI(Claude)さんの説明の一部抜粋です。
ワラントは確かに企業にとっては資金調達の手段となりますが、既存株主にとっては潜在的な不利益をもたらす可能性があります。以下に、ワラントが既存株主にとって不利益となる主な理由を説明します:
株式の希薄化: ワラントが行使されると新たな株式が発行されるため、既存株主の持株比率が低下します。これにより、1株当たりの価値(例:1株当たり利益)が減少する可能性があります。
株価への下落圧力: ワラントの存在自体が、将来的な株式増加を意味するため、株価に下落圧力をかける可能性があります。
2024/8/31時点ですが、現在進行形でワラントが存在していて行使もされているので株価は下落が続いています。
※キッズウェルバイオの場合、ワラントの進捗は月初に発表されるので2024年8月度にどれだけ行使されたかは9/2(月)に発表されるはずです。
株価推移と今後
株価はこんな感じです。1. 赤字垂れ流し 2. ワラントによる希薄化 3. ワラントの圧力の三重苦はたまらないですね。

もしワラントを終わりにして、このまま数年赤字を続ければ債務超過に陥るのでワラントは黒字化に目途がつくまでやめられません。突然、黒字化を延期(断念?)した歴史もあるので、今までの実績から「今後も赤字が数年続き、それによりワラントもやめられず、株式の希薄化が進む」のではと思ってしまうので株価の急回復は期待できない状況ではありますが、なぜかノーリツ鋼機はまだ保有し続けています。それだけが私が保有している理由…
実際はキッズウェルバイオの現社長は「マサチューセッツ工科大卒でゴールドマン・サックス証券」という経歴なので、単純にこのままワラントを続けて最終的には倒産する状況とは思えません。
そんなことを言い訳にしつつ、私は200万円投資して10倍になるなら…300万で10倍になるならとかしょうもない妄想をしてしまいます。
赤字続きで大量のワラントを残している状況であり、少なくともワラントにより株式が希薄化するのは間違いないです。そして最悪のシナリオとして上場停止、もしくは倒産も考えられます。
要するに分の悪いギャンブル銘柄です。もちろん経営陣も社員も頑張っていると思いますが…
まとめ
本当はもう少しは評価・期待すべきところもありますが、株式投資ではやめておきます。投資家は楽してお金を儲けようとしているのになぜか他のギャンブルよりも格上であるという人が多く、さらに良くないのが自己責任ということさえ理解できていない人がいます。競馬・競輪では著名予想家が予想を外しても、パチンコ・パチスロでは店のイベント時にプラスにならなくても自己責任で納得しますが、投資家は誰かのせいにしようとします。
日本の投資家のレベルが初心者も含めて底上げされればと思う一方、そうなったら私のような多少の経験と日商簿記2級程度の知識でやっている人は淘汰されてしまいます 笑。今だからこそのプラスです。
カオスなYahoo!ファイナンスの掲示板を見て、この雰囲気(レベル)だからこそ今のところ自分はプラスなんだと心に言い聞かせながら億り人を目指したいと思います。
私的にもキッズウェルバイオは20,000株までストップです。ちょっと前までは10,000株まででしたが 笑。
以上、読んでいただきありがとうございました。