見出し画像

今年の夏も18きっぷ④2024.8.24編

「青春18きっぷ」3回目と4回目を使い、千葉ロッテマリーンズのイースタン・リーグ新潟遠征観戦と「駅名は〇〇」探訪を兼ねた旅に出ました!

では、2日目のもようをどうぞ。


新潟 7:56 → 8:18 長岡
1308C 新幹線 とき308号
④E726-238

新潟からは新幹線でショートカットし、長岡から青春18きっぷの4回目をスタートさせます。


長岡 8:38 → 9:53 越後湯沢
1728M 上越線
○クモハE129-24

この旅おなじみのE129系で、越後湯沢にやってきました。冬はスキー客でごった返すであろう駅構内も、夏は人もまばら…

今日目指すのは、「南魚沼市ベーマガスタジアム」。新潟県を本拠地とするNPBイースタン・リーグ参入初年度のチーム「オイシックス新潟アルビレックス」が数試合だけ主催する球場です。なお今夏は埼玉西武ライオンズもイースタン公式戦を主催します。

バスの時刻まで時間が空くので構内のカフェで涼みながら待ち、バス乗り場へ。すでに数人のマリーンズファンが、バスを待っていました。


湯沢駅前 11:07 → 11:23 万条新田
南越後観光バス

「万条新田」バス停で降りて歩くこと10分ほどで、球場に到着!

快晴で暑いですが、吹く風が心地よい中で試合開始。

点の取り合いで順調に試合は進みましたが、途中から雲行きが怪しくなり…一塁側ブルペンにいたオイシックス投手陣が慌てて逃げ出した瞬間、とてつもない雨が降ってきました…

豪雨はあっという間にグラウンドを水たまりに変え、さすがに試合続行は不可能。マリーンズの降雨コールド勝ちとなりました。


中止が宣告されると雨は少し弱まりました。
そもそも帰りのバスの時間が合わないことはわかっていたのでタクシーを呼ぶつもりでしたが、待つ間にも雷鳴が何度も轟き恐怖を感じました…


南魚沼市ベーマガスタジアム → 越後湯沢駅
ゆざわ魚沼タクシー

どうにかタクシーが来て、越後湯沢駅へ戻りました。


越後湯沢 17:16 → 17:43 高崎
330C 新幹線 とき330号
⑤E725-143

越後湯沢駅の構内放送では上越線(在来線)の運転見合わせをしきりに案内していますが、新幹線は平常運転。高崎までショートカット。


高崎 18:15 → 19:33 大宮
2857Y 快速 高崎線
⑤サロE233-3003

高崎からは在来線で、青春18きっぷを使いながら家路につきました。

いいなと思ったら応援しよう!