見出し画像

プログラミングの勉強やめます。

みさ です。2回目の投稿です。
いきなりですが、プログラミングの学習を一旦中断します。
今回はその経緯について、書こうと思います。


プログラミングの勉強、やめる?

前回の投稿を改めて読み返したところ、決意の部分が少し抜けていたので、改めて説明いたします。前回、以下の2点を宣言したつもりでした。

  • (プライベートな時間で) AIやプログラミングの勉強を始めること

  • その結果を「note」に書くことで、学んだことの整理とアウトプットのトレーニングとして活用すること

ですが、それを一旦見直そうかと思います。

プログラミングスキルの習得は「目的」ではなく「手段」

今の時代、プログラミングスキルがなくても、ある程度のプログラムを作成できるツールがたくさんあることが分かりました。例えば、ChatGPTなどのAIツールを利用することで、私のような初心者でも簡単にプログラムを生成することができます。

プログラミングスキルの習得は、プログラミングを学ぶこと自体がゴールではなく、そのスキルを使って自分がやりたいことを実現するための手段だと思っています。例えば、あるアイデア(やりたいこと)がまずあり、そのアイデアを実現するために必要なスキルの一つがプログラミングスキルであるため、私にとって「スキル習得が最優先ではない」というわけです。

まずは実際にやってみる!

幸い、私はプライベートな時間を利用してプログラミングに取り組もうとしているので、スキルの未熟さをAIツールなどで補っても、誰にも文句を言われることはないはずです。

基本的なプログラミングスキルも習得していない状態ですが、AIツールを思いっきり活用することを前提に、まずは3ヶ月から半年くらいの期間で何かしらのアプリケーション開発を行うことを目標に切り替えたいと思います。プログラミングを学ぶこと自体を目的にせず、必要に応じて学んでいければと思います。

終わりに

今後も上記の途中経過も含め、できるだけ投稿を続けていきたいと思いますので、またご縁がありましたら幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!