すずめの戸締まり 感想
SixTONES・松村北斗くんが声優初挑戦とのことでみてきた〜!
ちなみに新海誠作品はこれがはじめて。スト担としてとオタクとしての感想が共存します。
思ったこと箇条書き
映像きれいすぎる、特に常世
すずめと草太の出会いがわりと早い
宗像草太、絶対にいい匂いがするのでイメージ香水だしてほしい
作品タイトルのカットインがかっこいい
開始30分でイケボ椅子になる宗像草太
その後90分くらいイケボ椅子のまますずめちゃんと行動をともにする
のちに椅子の姿であることに慣れ、機敏な動きができるようなる
みみずがあまりにも第10使徒「サハクィエル」
新劇エヴァすきなひとはすきな演出多いとおもう
後ろ戸を閉めるため日本縦断旅、出会うひとたちがやさしくて魅力的
家に帰りなさい、とか終始スズメを子供扱いする草太
寝汚い草太、解釈一致です
しぬのは怖くない、しぬか生きるかは運というすずめの生死観の理由が後半わかる
SNSの描写が現代すぎる、こんな感じで拡散されていくよね…が忠実
みかちゃんだいすきです
草太のアパートの感じすごくすき、大学生感
大事な仕事はひとから見えない方がいいんだ
っていうか大学生だったのかよな!!!
芹澤登場したときのわたしのこころの声「チャrrrrrrッラ!!!」
このチャラ男、先生を目指しているらしい
自分の扱いが雑な草太にイラつく芹澤
100万人の命と草太を天秤にかけて、いったんでも結論だしたすずめえらい
ただ草太さんが要石に…つらい…
芹澤スポーツカー(中古)で再登場、歓喜
芹澤、医療家系の次男坊っぽさがすごい
2万円のために友達に会いに行くと決め、出会ったばかりの少女とに言われ7時間ドライブ敢行する芹澤
たぶんこいつは草太に人生かえられてそう、スピンオフほしい
環さん、懐が深いかただな…
わたしの人生かえしてよ、でないてしまった
環さんに突然泣かれ、あわあわする芹澤。肩抱くのやさしいね😄
この二人の絡みもっとみたいすずめと草太を待っている間、なにを会話してたんだろう?
すずめの「草太さん!!!!」、耳が心地よくて一生聞けるので耐久動画ください
たくさんの行ってきますの描写
常世ですずめが幼い自分と対峙するシーンは号泣不可避、気づいてたしわかってたんだよね
宗像草太はヒロイン枠だった
物語はきれいにまとまって終わる、冒頭へつながる演出はオタクだいすきなやつ
キャスト陣の声が最高なんだ
宗像草太
役作りの結果、青年感だすために声高めにしたようなことみたけど実年齢より若い感じがでていた〜!ミステリアスでちょっと掴みどころがなさそうな感じに艶っぽい声がマッチしていた…北斗くんの声艶やかだよね…
声優起用しろ勢も絶対納得いく!と思うくらいよかった…
あとほぼ全編イケボ椅子状態なので、これ役作り悩むよな…たくさん相談したなっていってたな(曖昧)となりました。岩戸鈴芽
すずめの声だ〜!!!ってなる。高いのにキンキンしていなくてききやすい。ちょっとあざとさもある感じがかわいい。
随所で「草太さん!!!!!」って叫ぶけど、何度でも聞ける。
なんかもう原菜乃華ちゃんの声が好きなんだと思う。ファンになりました。芹澤朋也
内山昂輝みがすごい。さすがの神木くんなのでもう何も言うまい。
懐メロたくさんうたってくれてありがとう。(みどころ)
他キャストについてもかきたいけど頭の中が整理できてない…!
きれいにまとまって終わるストーリーだった!
冒頭に過去のエピソードにつながるエンドがすっきりまとまっていたな〜という印象!女子高生×青年のバディもの(といっていいか微妙なところだけど)だけど、ほぼ草太がイケボ椅子なおかげで変に生々しくない感じもよかった。人と人外(椅子)の組み合わせになったことで重くなりすぎてないのかも…。すずめと草太の掛け合いが大好きだなと思ったんだけど椅子相手になっているからよりコミカルさがましている!そしてイケボ椅子の動きがかわいいんだこれが!神戸の遊園地跡地で全力疾走でダイジンを追いかけているところは緊迫シーンなはずなのに可愛いとなっている自分がいる。
ただちょっとだけ、すずめの行動原理が理解しきれてなくて、要石になった草太を元に戻すのは好意からかなと思いつつ、それまで扉を閉じる旅は要石を引っこ抜いた罪悪感からなのかな?この辺りはっきり理解したいな!
いろいろ感想
作品テーマに震災のことがあると思うけど、そこにいた人たちのことを想像するっていうと後ろ戸を閉めるときに必要な工程のなかで、たくさんのいってきますでここに当たり前の日常がちゃんとあったんだよってことを表現しているのかなってすずめの実家でのシーンで一番ないちゃった。多分解釈はたくさんあって受け取り方もひとそれぞれあるとおもうけど。
すきな掛け合いとかセリフが見つかるなとも思い…
人生返してよ!って言っちゃったあとに環さんの心の中で思っていたこともある、けどそれだけじゃない、それだけじゃないとがそんなこと思ってないっていいきって綺麗事ではなくて、そう思うこともあったけどでも一緒に暮らしてて楽しいこともたくさんあったんだなってことが伝わってくる。人間だからそりゃプラスとマイナスの感情共存するよね。
大事な仕事はひとから見えない方がいいんだ、も好きなセリフだった。ヒーローはこっそりしてるのがセオリーだしかっこいい。締じ師はヒーローだね。