見出し画像

無理しない生き方なんてどーやってやるのか解らんし。

昨年くらいから仄めかされていたが。
ギリギリまで粘った結果、とうとうマジで休職しているワタクシ…

とりあえずマジで金欠だし、来月から新しい事を始める予定だし、休んでる場合じゃないし!!
…とも思うのだけど。

突如変化が起きたのが、今週火曜日の事である。

仕事が終わると、なんだか吐き気がすごいし、身体がブルブル震えて上手く歩けないし。
頭もぼーっとするし、とは言え少しの刺激でイライラするし。足とか筋肉痛か成長痛みたいな痛みがあるし…


その日はどうやって帰ったのかよく覚えて居ないのだけど、疲れているだけとも思い、早めに寝た。

そして翌日は、仕事に行こうとすると気持ちが悪く、脚も痛い。
1日くらい寝とけば大丈夫かなぁ?と思い、午前中はゴロゴロ。
午後から動けそうだったので、ついでに自立支援の更新でも…と思い市役所へ。
何事もなく無事に辿りつけたんだけど、市役所の中に入ると動悸が起きてしまい、書類書くのも手がブレて上手く書けず、誤字脱字多め…

ちなみにお腹は超空くけど、食べ物見ると「…気持ち悪ぅ〜…」。

……これで漸く「これはマズイ…」と思ったのだった。

昨日はちょうど、精神科の定期通院だったので、相変わらず動悸がすごいと思いながら、いろいろ話したところ休職が決まった訳だが…

…マジで生活どーしよ……。

お金計算する元気ないし…
かと言って、職場に行っても多分人がいる所が無理っぽいから1日中電話取る仕事なんて無理だよなぁ…
なんて事を考えながら、とりあえず最低でも来月の中旬までのお休みをいただく…。

人と会わずに、黙って作業するのであれば大丈夫そうなんだけどなぁ…
リモートで、作業をひたすらやって、必要なメール対応だけであれば、やれそうなんだけど、私の現在の仕事はそうはいかない。

そろそろ潮時なのかな?とも考える今日この頃であるが…
当然転職活動の元気なんてあるわけが無いので、今日もちょっとだけ勉強しつつ、おとなしく寝ていようかと思う。

私「パニック障害とは違うんですか?」
医者「結果(症状)は一緒だけど、メカニズムが違う。」
私「そうなんですかー。」←いつもならツッコむ所だけど、ツッコむ元気と理解する元気がない

医者「発達障害はね。常に緊張状態にあるから、疲れやすいんですよ。」
私「普通に仕事するとなると、そうは言ってられませんよね…やはり手帳とか年金なんですか?」
医者「そうなるのが妥当でしょうね。どうしますか?」
私「ちょっと今考える元気ないので検討します…」

…うん。どーしろと?と言う感じではあるが、とりあえず今はいろいろと無理なので、もう少しゴロゴロしとこう。

診断名は「神経衰弱状態」と書いてあった。
たしかに”神経”は衰弱してるかも。
数日前から身体の至る部位の筋肉がピクピクしてたの、前兆だったのか?

無理するなと言われても、無理な人間は多いと思うが。
人間、あまり頑張らないに越した事はないよねぇー。

いいなと思ったら応援しよう!