
【和訳】Aviation / The Last Shadow Puppets ザ・ラスト・シャドウ・パペッツ
アルバム『Everything You've Come to Expect』(2016)より。
Hot procession, gloomy Conga of glum-looking beauties
熱い行列
憂鬱なコンガを踊る
不機嫌な美女たち
(コンガ: 列になって踊るようなダンスがあって、特にキューバ(中米の国)の文化として知られているらしいです。ラテンアメリカの音楽。)
Strolling through the opening scene
オープニングシーンを歩く
Where’d you want it? It’s your decision, honey
どこがいいのか
君が選べよ
My planet or yours? Sectoral heterochromia
俺の星か君の星か
セクトラル ヘテロクロミア
(sectoral: 扇状の。
heterochromia(ヘテロクロミア): 虹彩異色症。(いわゆるオッドアイもしくは片側の虹彩の一部だけ色が違う。)
→ Sectoral heterochromia: 目(虹彩)の一部の色が違って、扇状になってるとゆうことだと思います。)
Aviation in the evening, I can feel it coming on
夜の飛行
その訪れを感じる
Mama told me, you should start as you mean to go wrong
母は言った
何かを始める時は、
過ちが起きるものと思うべき
Or else you’re never gonna get it right
そうしなければ決して上手くいかない
Señorita, well you need not come coke-head close to me
セニョリータ
そんなに顔を近づけなくていい
(Señorita: お嬢さん(スペイン語圏の人に使うぽいです。)
coke-headとあるので、ここの相手の人は、薬物中毒の状態と思われます、、。)
'Cause I can hear you perfectly clear from here
ここからでもはっきりと聞こえている
Aviation in the evening, I can feel it coming on
夜の飛行
その訪れを感じる
Mama told me, you should start as you mean to go wrong
母は言った
何かを始める時は、
過ちが起きるものと思うべき
Or else you’re never gonna get it right
そうしなければ決して上手くいかない
Elementary Hallelujahs, Annalise’s dulcet tone
(?🙇♀️)
Annaliseの甘い声
(elementary: 基本的な。初等の。簡単な。元素の。どれか分かりません、、🙇♀️
Hallelujah: 賛美。主を賛える、とゆう意味。
レナード・コーエンの曲があるらしいです。(タイトルが『Hallelujah』。)
Annalise: たぶん名前。)
Aviation in the evening, I just can’t leave it alone
夜の飛行
俺は構わずにはいられない
I reckon I just might have broke the ice
氷に亀裂を入れたかもしれないと知っている
(''break the ice''は「口火を切る」とかそういう感じのフレーズ(?))
The Colourama in your eyes, it takes me on a moonlight drive
君の目に映るコロラマ
俺を月夜のドライブへ連れ出す
(Colourama(コロラマ): 色のスペクトルの事だそうです。(パレットみたいな感じの外観。)
''Moonlight Drive''はThe Doorsの曲から(?)かもです。)
It’s the way you wing it while you’re figuring it out
君はそうやって乗り切る
事態を把握しかけているこの時を
(wing it: 即興で対応することを言うそうです。)