絵が描けない!

子供の頃から絵を描くのが好きでした。
小学生の頃は、お姫様の絵を大量生産していました。
大学時代は建築学科に通いました。
大学からは、絵の課題が出されました。
課題の製作に明け暮れる私を見て、父は「なぜ工学部に入ったのに絵ばかり描いているのだろう」と思っていたそうです。
旅先でのスケッチなども割と好きで、街の風景や食べたもののの絵を描いていました。
その後就職。
めっきり絵を描かなくなったまま、18年が経過しました。

そして会社を辞めたことをきっかけに、また絵を描こうとしています。
が!びっくりするくらい描けないです。描きたいものはあるのですが、描こうとするとしょぼくれたさえない絵になってしまう。
構図が何だか縮こまっている。
絵を描くための筋肉や脳が錆びついている感覚です。
うまく描けないから何だか楽しくない。

じゃあ、別にやらなければいいじゃない、とも思うのですが、もっと絵が描ければ新しい世界に行けるような、まるで根拠のない感覚があります。
「すべきこと」を考えがちな思考をもっと柔軟にできるのは、と感じています。
また、家のベランダから見える熊本の山の風景が美しいので、絵に残したいという欲望があります。
しばらく絵描きの訓練をしようと思います。

大変個人的な話をここまでお読みくださり、ありがとうございました。
良い一日をお過ごしくださいませ。



いいなと思ったら応援しよう!