出向日記14
今日は終日講習会となった。
オンラインでの参加で東京と合同で。
コンプラの話やら会社の話。
昼過ぎは眠気に襲われながら聞いた。
出向者以外にキャリア採用の方も受けていた。
普段他の職種の方と話す機会はあまりないので、新鮮だった。
仕事も色々かかえているようで
中途となると研修もなく始まるので大変だな
でも、ポジティブ前向きになればそんなことはないようで
「70まで働くなら、今の仕事もいいけど新しいことをしてみたい」
そうおっしゃっていた。
いつまでも挑戦したい気持ちなど
忘れずにいれたらいいな。
今日の講習のお話には「志」を忘れるな。とあった。前向きこそ出世なり、なんなり自分のためになるのだろうか。
また、報酬をもらうためには社会に何らかの貢献が必要。
専門性を極めたプロとして
知識スキルはもちろんのこと
お客さんの課題解決と自己管理能力が大切だと感じさせられた。
余談だが
VUCAの時代という言葉がある。講習中たまたま当てられて意味を答えれたが
これは全体研修たしか4月か5月に聞いた話を覚えていたからだ。
そんな知識が今日生かされた。
知識やスキルはいつ生きるか分からない
ちっぽけながらそんなことも実感した。
そんな1日だった。