![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71569519/rectangle_large_type_2_ac3f9087721ccfe20bcbb7ab40cfcb37.jpeg?width=1200)
節目の日👹
私は、ちょうど1年前、ある世界の扉を開けた。
その日がすごく節目の日だったことを年末に気づいた。
去年の2月3日「節分」の日から私の人生は、大きく変わった。
それもこれも、子どもが生まれてからの生活を変えたいと思っていた私。
何となく過ぎていく日々。
朝ごはん作り
みんなで食べて
夫を送り出し
上の子を幼稚園に連れていき
食事の片付けして
掃除して
下の子のお世話して…
というルーティーンの日々。
(そこに授乳生活。夜もゆっくり眠れない💧)
私は、日々の生活に刺激が欲しかった。
そんなときに
友だちから私が毛嫌いしている世界へ声をかけられた。
(あの頃は、声をかけられたと言う表現だったが、今は、声をかけてもらった。声をかけてくれてありがとうと感謝でいっぱいだ❤)
毛嫌いしていた世界の扉をなぜ覗いたのか??
と思うが、それには、今の生活(上記の日々)・今のままでは、何も変わらないと気付かされたからだ。
足を踏み入れたことのない世界だったので私は、ジェットコースターに乗ったように気持ちだった。(高所恐怖症の私)
体験したことのない世界への恐怖💦
何が起こるかわからない不安💧
そんな思いがグルグル頭の中をかき乱れる毎日。
心ここにあらずの毎日。
しかし、一つ一つ疑問や不安などを確かめることで私が毛嫌いしていた世界へのイメージがガラリ180度変わった。
えっ💦
私、今までなんて勘違いしてたの。
いやいや、自分で確かめずに人の言う言葉に惑わされていた。
これっていろんなことに繋がるのでは??
自分で確認せずに世間の噂話に惑わされていることって結構、あるのでは。
伝言ゲームのような感じ。
本来の言葉「〇〇〇」が人から人に伝わるうちにいろんな肉付されて1のこと10ぐらいの大げさなことになって伝わることってありますよね。
それと同じだなぁ〜と
それが分かってから、私は、1つ一つ疑問に思うこと不確実なことを学んだり教えてもらうことで毛嫌いしていた世界への恐怖や不安が確信へとなり、そこに大切な仲間もできた。
私をこの世界に声をかけてくれた友だちも今は、大切な仲間となった。
2021年、私にとっては、節目の年であった。
それは、40代という大台にのるという歳✨
何か変えたい。変わりたいと思っていた。
その希望は、叶えられてるようだ。
これも、自分が変わりたいと思い恐怖や不安な扉を開けるという行動の結果だと思う。
やってみなきゃ何もわからない。
結果論かもしれないが、行動してよかったと思う。
そして、その行動が何となく、子どもにも伝わっているように思う。
その話は、次回。
ここまでお読みいただきありがとうございました😊❤