見出し画像

9路7子

9路7子の囲碁○●

仲間の黒石は7個もある。

どこからスタートするのかな〜
当たり前だけど私のおもっていた場所とは違う場に置かれた。
昔の私ならあそこに置くけど
知識でなく今は、自分と向き合おう。
とおもい、相手に寄り添った!!

そうしながら石を置いていくうちに
一瞬にして囲碁の目的を忘れてしまった。

重症です💧

☆最後に陣地が多いほうが勝ち。 
☆呼吸点
☆なるべく小さく閉じ込める

学校教育で培われた
詰め込み式の教育!!
詰め込まれた知識

囲碁やりながら思考のクセが出たり入ったりで
現実と繋がるとほんとヤバいなぁ~と…💧

でも、繋がる。
日常では、どんな??と聞かれて…
出かける時に目的地Aと決めていても
行く途中でちょっと気になるものやお店を見つけたら寄り道しちゃう…
その寄り道も楽しんでたりする。
それに困ってないのでは⁉️
と言われて…
そんなに困ってないかも~!!

それで目的がズレていくと言われて…
そっか~💧
困る経験をしなきゃ
変わらないかもね😱💧

私は、何のために囲碁やってるのか。

目的を明確にすること!!

ブレない私の目的、軸をしっかりしようとおもう。

石を置く一手一手にストーリーがある!!
いつの時もストーリー大切だなぁ~
そして、そのストーリー聞くと
めちゃ納得するし相手をより身近に感じる!!

いつも私、質問されるから今回は、
先生に質問してみた「なぜ、そこに置いたんですか⁉️」
すると未来をみこして
この場所に置いたのよって!!
未来をみこして!!
部分ではなく
碁盤全体をみてる!!

そこで時間軸をもっと長くすることを教わった。
今だけでなく
将来・未来のために子どもたち・
孫たちのことまで考えたら…
日本のことを考えるよね!!
このままじゃヤバいよね!!

日本、なくなるよ。
じゃ今、私たちにできることは!!
やるべきことは!!

小さな動きでも
いつか大きな動きになっていく!!
コツコツやっていくことが大切だと
おもった。

気づくことは感謝
気づく=変化や違和感など
自分の気持ちを味わう。
観察していこう!!


私のクセは、斜めに置きたくなる。
アキ三角〇●
必要ないと分かっているのか
忘れているのか
斜めは、繋がっていないと思い
繋がりたくて置いちゃう。
その無駄な一手で
他の石が困ってる。
悲しんでる。

このクセは、なにからくるものなのか…
とにかく、困るまで
自分で気づくまで
置き続けてみたらと言われちゃった😅

こう言われて
やれるのも現実ではない
碁盤の上の世界だからだとおもう。
現実世界でやってたら
めちゃ大変なことが起こるかもしれない。
でも、碁盤の上なら
間違っても
痛い目あっても
現実世界じゃないから!!

そんな体験ができちゃうのが
この囲碁のすごいところだ✨️❤

こんな環境を準備してもらってることが
ありがたい!!


#思考のクセ
#囲碁時間

いいなと思ったら応援しよう!