#ほめレコ 2:読む
ごきげんよう、ナガセです。
2023年7月は、好きなものの話をひたすらしています。
マガジンはこちらからどうぞ。
さて、本日は?
読む
です。
この先の人生で何を封じられたら一番つらいかって、これだ。
読むこと。
次が書くことかなあ、同率一位くらいの感覚ではいるんだけど。
もう本当になんでも手当り次第に読む。
美術館の説明書きも、薬の箱の裏も、3秒後には忘れているであろう道路標識も、通販でやってきたダンボールの宛先も、開演時間までの30分で席に座ったままチラシに全て目を通すことも、全てが普段の行いだ。
「目に映る全てのことはメッセージ」
と言わんばかりに読む。
食べるのはあまり好きじゃないけれど食べ物の話は読むし、自分じゃ行きたい、やりたいと思ったことがなくてもバックパッカーや結婚式の話は手に取る。
わたしと本屋で待ち合わせをした人は、大抵
「なんでこんなとこにいるのよ……」
と不可解でコーティングされた感じでやってくる。
一切動じないのは、たろちゃん(仮名・むしろ本屋でしか待ち合わせたことがない)くらいである。
読書が趣味なんですと普段は言うけれど、実際に読むわたしを目の当たりにした人は
「それはもう趣味の域ではない」
と言う。
実際、メシを削って買うのはやっぱり褒められたことではない。
※特に美味いものをかっ喰らう経験値は、文章を書くにも社会人生活の一部としても必要かつ有用だと思うが、優先順位を意識的に上げることが未だに出来ない。一人焼肉は平気なくせに。
でもなあ、もうただただ読むのが好きなんだよなあ。
どうして好きなんかって言われても、この世の中の娯楽で一番楽しいことに説明がいるだろうか、いや、いらぬってなるんよ。
(もちろん全員にとって読むことが全てである必要はないし、強要もしたかないし、それに変わるなにか楽しいことがあればいいねと思っているよ)
わたしの人生の最高の彩りは
「読む」
がぶっちぎりで、これからも不動の一位。
絶対なんかないんだけど、絶対手放したくない。
じゃ、また明日ね!
140文字小説、お題募集してます
ナガセのアレコレまとめ
https://note.com/m00nmachinery/n/ne67877d28ca4
リットリンク(とりあえず一つにまとまってんのは? ってことで作った)
Instagram(たまに雑談ストーリー更新)
Twitter(ある程度面識のある方のみフォロー返して、テキトーに喋ってます)
LINE公式アカウント(毎週月曜日にこのアカウントでだけnoteのまとめて更新通知と、内緒話が届くよ)
You Tube(1年以上前のものなので、今聴き直すと地獄みたいな気分になるんやけど、死ぬまでうまくなりたいので録ったものは晒していくスタイル。年内には1回更新したい、所存)