![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156728012/rectangle_large_type_2_4bb8667f8cf0c832b227db7f0ee05508.jpeg?width=1200)
攻撃力と見た目ギャップが激しいテーマ【遊戯王おまかせテーマ紹介】
さぁ勝手に始まりました、遊戯王のテーマを個人の見解で勝手に括って紹介していく人気(になったらいいな)コーナー、題して、「遊戯王おまかせテーマ紹介」!
今回は「攻撃力と見た目のギャップが激しいテーマ」。
遊戯王のモンスターには全て攻撃力が設定されており、小さいもの0、大きいものは5000と大小様々に設定されております。
その設定の多くは見た目に準じたものとなっており、攻撃力が高いモンスターほど強そうな見た目をしております。
ただ、中にはそうじゃない、明らか弱そうなのに高い攻撃力、逆に見た目めっちゃ強そうなのに攻撃力が貧弱なものも存在します。
そんなテーマを、いつも通り3つ紹介していきたいと思います。
いつものことですが、あくまで超主観の内容でございますのでご了承ください。
貼ってあるnoteへのリンクは、すべてメンバーシップ限定記事です。見たい方は是非メンバーシップへお入りくださいませ。
サイバー・ダーク
まずはわかりやすい例として、サイバー・ダークをあげましょう。
こちら、超攻撃力のサイバー・エンド・ドラゴンを使っていた丸藤亮が闇堕ちして使い始めた、裏サイバー流と呼ばれるデッキのテーマです。
まぁまずはエースモンスターを見てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1728041042-zfFZcvW8SlGwny9oBHxDLjuM.jpg)
見た目めっちゃ強そうじゃないですか!
しかも融合素材3体!しかも名称指定のみ!これは攻撃力高いぞぉ!
その数値、ズバリ1000!!
・・・1000です。
下級モンスターの中でも中位の攻撃力しかないです。
なんなら
![](https://assets.st-note.com/img/1728041176-lowBzuWIkE6D52QZcTGt0pxr.jpg)
眠気まなこで目をこすって水汲みしてるクマさんにワンパンされます。
ちなみに素材のモンスターたちも800とかなので全然低いです。
その理由としては、特徴として墓地のドラゴン族を装備してその打点分パンプする効果をそれぞれが持っています。
なので素の打点が高いと装備カードの攻撃力と相まってとんでもない数値になるので低く設定されております。
なのでドラゴンを装備していれば高い打点を誇りますし、サイバー・ダーク・ドラゴンに至っては墓地の数だけさらにパンプするので最終的な数値になります。
が、装備もなく墓地もない素の状態だととてつもなく貧弱という事実は免れないです。
黒き森のウィッチにすら負けます。
能力的な問題とはいえ、これは見た目と攻撃力にギャップあること間違いなし!
なお最終形態にもなると攻撃力は5000にもなるのでご安心を。
アロマ
植物族のシンクロテーマ、だったけど最近リンクとか融合とかにも手を出し始めてるテーマですね。
使ってる方はご存知の通り、全体的に打点は高く、☆3以上はレベルやリンク数に沿った攻撃力を持っています。
ベルガモットとか2400ありますしね。
でもみなさん、このテーマの各画像をご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1728041904-Q2YnC1FxcGB8TUEgrhfjVmJW.jpg)
ハーブ育てたりお茶しばいたり風起こししたりしてるだけです!
一種の魔法のようなものは使えそうなのですが、よくよくみると香りを広げるくらいの風だったり、ハーブ育てるのによさそうな水や光を放つくらいの威力に思われます。
あとそもそもこいつら魔法使いではなく、植物族なんですよ!
妖精たちの力を借りてシンクロしたりリンクしたりしていますが、やはり
![](https://assets.st-note.com/img/1728042425-1bTacNstofkU47VwXrlP5YFJ.jpg)
こーゆーのと比べるとやはりそこまで強そうな能力があるようにはあまり感じないかなと思います。
アロマリリスたちも別に闇堕ちって訳ではなく、ダウナー嗜好のハーブになっただけという、なんとも平和なテーマですね。
なお性能としては激ヤバで、展開を許すと切り返すのは基本無理なレベルにまでなるので、これも見た目とギャップを生んでるんじゃないかなと思います。
時械神
5D'sのラスボス、Z-ONEが操る、未来を変えるためシンクロを否定する天使テーマです。
まず見てくださいこの見た目!
![](https://assets.st-note.com/img/1728042832-5VPB13SF6iLEsOk7lXtmdUrp.jpg)
すっごい機械天使のような見た目に、なんかようわからんおっさんの顔が映る胴体。
いかにもラスボスが使いそうな見た目と雰囲気を醸し出しており、さぞ攻撃力も高いことでしょう。
もうここまで来ればわかりますね。
はい0です!
攻撃力どころか守備力も0です。
こんな仰々しい見た目してんのに、しかもレベルもたっかいのにですよ!
なお、このテーマに属するカードの大半が、こんな見た目で、こんなにレベル高いのに攻撃力守備力が0です。
まぁこちらもサイバー・ダークと同様、効果に全振りされており、リリースなしで出せたり、破壊されなかったり、攻撃後に全体除去とかライフ半分とかえげつないことしてくるくらい強力です。
その際ダメージも0にするので、ステータスも0になっているんですね。
攻撃力低いのは別に弱いことを意味するわけじゃないって、GXで万丈目サンダーが証明していたので、それはそうなのですが、ラスボスが使うこんな仰々しい見た目のやつが打点0ってのも意外や意外って感じですね。
なおこちらも例によって切り札たちは4000という馬鹿でかいステータスになってます。
やっぱ最終的には力こそPowerなんやなって。
まとめ
以上でございます。他にも、ユベルとかも候補にあったんですが、好みの問題と、ユベルに関してはあいつ第4形態になると意外とシュッとするので除外しました。
あと意外と難しかったんは見た目弱そうなのに攻撃力高い側ですね。
メルフィーとか、わくわくとか当てはまるんですが基本的にはみんな貧弱ステータスですし、エレキもそうでもないしで結構難しかったです。
アロマもぶっちゃけ捻り出したくらいなので、もしかしたら解釈不一致起こしそうな方もいらっしゃるかもですが、ご了承頂ければと。
まぁ結局、雑魚なんていないってことですね。
それではまた次回、See you!