見出し画像

行動せずに決意だけ繰り返すのもいいんじゃない?(知的迷走通信#332)

メルマガ「知的迷走通信」 #332 からの抜粋です。


こんなツイートをしました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
行動せずに決意だけを繰り返す。
これ、やりがちですよね。
決意ってとても気持ちいいから。
有能感・万能感が跳ね上がりますしね。
これ、いけないっていうんだけど、最初はそれでいいんじゃないですか
そのうち行動するようになりますよ。
決意がなければ始まりませんし
54 #知的生活500
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


一般的に,決意ばっかり繰り返しているのはだめ!

ほんの少しでも行動しなくちゃ!


と言われますよね。


お役立ち系の方のツイートでもよくみかけます。


それに対して,「いや,いいんじゃないの?」と思考してみた結果のツイートです。 

IMG_2826 (編集済み)


いやいや,僕自身も,本当は,「行動せず決意ばっかりいってちゃだめだよ」と思ってます。

でも,それに反して,週次レビューで「来週こそはこれやる!」と決意ばっかり毎週繰り返している僕もいるんですね。

これ,どうしてなんでしょう。


きっと,決意するのがとっても気持ちいいからだろうな,と思いました。

だって,手帳に,「こうなりたい。だからまずこれやる!」と書く時,ものすごく気持ちが高揚するじゃないですか。


そして,よーーーーーし!!!!!と思うじゃないですか。

これが気持ちいいんですよね。

でも,家に帰って一息ついたら・・・・


「明日からやろうっと」

「来週から本気出す!」


みたいなことも平気でやるわけです。


これ,よくあります。

みなさんはいかがですか?



でも,そんな自分を許してやろうよ,という気持ちになったんですよね。


実は,僕も最初の本出す時

「今週も書けなかったな。よーし!来週こそ1行だけでも書くぞ!毎日1行書いたら,1週間でなんと7行も書けるじゃないか!すごい!!」

と週次レビューで毎週繰り返していたんですよ。

7年間もね。

・・・

7年間ですよ。


でも,そうやって決意ばかり繰り返していたから,ある時とうとう機がめぐってきて,一気に書き上げることができたんです。


これを,例えば

「決意ばかりして実行できないで,だめな俺。
でも仕事があまりに多くて夜中に帰ってきてからじゃ,とてもかけないよな。しかたないな。」

そして

「もう,決意ばかりで実行できないから,この夢,語る資格なんてないや。本書くなんでだいそれた夢はすてよう」


これが,まっとうな帰結でしょうか?



僕は,決意ばっかりして7年間過ごしたから最後には本を書くことができたんです。

だから,決意ばっかりの俺,だめ!失格!なんて思わなくていいですよ。


できるようになる時まで,決意を繰り返しましょうよ。

(コーチがお手伝いしますよ) ←広告

画像2


いいなと思ったら応援しよう!