見出し画像

11月29日出版Blender本のA+コンテンツ2つ目

11月29日(金)の出版まで、あと今日入れて4日となりました。
まだ少し書き直さないといけないところがありますが、概ね完成に近づいています。

今回の本は、作例10個について、YouTubeと連携して操作のしかたを解説しました。

作例動画10選の一覧はこちら

カラバリ・角度自由に作画

今朝は、販売ページに掲載申請するA+コンテンツの2枚目を作成。

2枚目は、Blenderのよさについて。
1個のモデルを作れば、角度や色、質感を変えていくつものイラストを作ることができることを示したA+コンテンツをつくりました。

これはBlenderじゃなくても3DCGソフト全般に言えることなんですが、一般の人には高い3DCGソフトを買う機会はないでしょうし、3DCGのメリットを感じてもらうにはわかりやすいのであえてBlenderを使うメリットとして作りました。

進捗状況

図解による解説なので、文字少なめですが、それでも4万字を越えてしまいました。
ページ数はなんと400ページ以上もあります。

現在、これをiPhoneのKindleアプリから読みつつ、誤字脱字や、書式の調整などを行っているところです。

今晩、ほぼ完成に持ち込み、明日は表紙をかけたら、と思っています。



いいなと思ったら応援しよう!