![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151974733/rectangle_large_type_2_a716408a2bad1f6e683e7ccc6064f799.png?width=1200)
Photo by
yukolab
紙ペン日記を書き続けてます(追記あり)
どうもです。
りくすです。
時間ないー!後で追記しますー
ここから、追記分です。
今回は「日記」についてです。
自分は日記をつけています。
今年の10月で5冊目なので、4年と10カ月続いてます。
最初の方はまとめて各日もありましたが、ここ数年は毎日朝、昨日の事を思い出しつつ書いてます。
書き方はスケジュール帳に、ボールペン一発書きです。
大体パターンが出来てきたので、以前ほど書き方に悩まなくなりました。
内容ですが、自分の字が自分でも読めない時があるくらい汚い字なので、ここでは公開しません。
ちゃんとした日記帳にすることも考えたのですが、
元はスケジュール管理の為に書いていたのと、週間の動きが分かりやすいので、そのままスケジュール帳で日記を書いてます。
元がスケジュール帳なのであまり書けるスペースがなく、かなり一日を纏めた内容となります。なので、個人的な感情や感想を書くところがあまりないのです。
でも最近、巻末のフリースペースに書き始めました。
筆が進むときはサクサク書けるのに、書けない時は全く書けないです。それでも日記なので「何があったか?」を書いていけば、スペースは埋まります。そういう日記は後で読み返すと「書く事なかったんだなぁ…」と感じます。
今年もそろそろ日記を買う時期にが近づいてきました。
(自分は10月スタートのものを使用してます)
今回の日記は今までと違ったデザインにしてもいいかなぁと思います。
日記のデザインが変われば書き方が変わるので。
自分は文章を書く熱量が少ないと感じていますが…。
もしかして、
朝の日記でその大半を使っているんじゃないかなぁ?