![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158835349/rectangle_large_type_2_c2870fe40ed0a248c43d4f3ed2f82058.png?width=1200)
2024/10/20 ポケカデッキメモ シティリーグ マキシマムグレイシア
■戦績
・ルギア(予選1位、本戦2位の人) ✕
・パルキアサーフゴー 両負け
・未来バレット ✕
・ロストサザンドラ 両負け
・ボムサーフゴー ✕
・リザードン ◯
■敗因
1戦目:
1ターン目にセビエ置けず。
パオジアンにおまもり付けてストームダイブ耐えるつもりがジャミングタワー引かれてワンパン、からのサイドレース負け。
グレイシアで無敵ターン作ろうとしたけど相手の手札にボスあって詰み。
バトル場のルギアにミストエネが付いていなければ、ツツジ+つららショットでワンチャン生み出せたかもしれない。
2戦目:
マリガンでサーフゴー見えた時点でメンタル終了。
後攻2ターン目でパオジアンとセグレイブは立てれたけど、他何も引けずヘイルブレード120点止まり。
返しでセグレイブを狩られて、あとはひたすら非エクグレイシアで場を繋いで時間稼ぎ。(2ターンくらい何も引けずドロー即攻撃)
その間に相手が頑張って育てたパルキアV(たね)でグレイシアやられる。
返しのターンでセグレイブ揃ってパルキア倒して、その返しで時間切れ。
あと5分あれば勝ててたかもしれない。
勝つルート考えるのに少し長考した場面あったから、もうちょっとプレイ速度は上げたい。長考はお互いしてたから両成敗。
3戦目:
ネオラントスタート、ベンチにセビエ1体しか置けず。
返しのターンにハイパーブロアーでセビエ呼ばれてアクセルピークでワンパン。ハイパーボール温存せずに何か出してれば良かったと後悔。
その後グレイシア単騎で巻き返して、キチキギス取るかエネついたテツノカシラ取るかの2択、次のターンくれば勝ちの状況で、キチキギスを選択。返しのターンで急にテツノブジン出てきてタキオンビットされて、ツインショーテルでグレイシアと裏のセビエ狩られてサイド3枚取りで負け。倒すべきはテツノカシラでした。
4戦目:
オブシディアンで盤面半壊後の巻き返しのターン、ヘイルブレードでサザンドラ吹き飛ばすことだけを考えてしまい、相手のエネついたヤミラミと自分のボロボロのセグレイブの事を失念。セビエ出して御守つける択があったのにそれをせずに後先考えず攻撃だけして終了。当然返しのターンでセグレイブ狩られて終了。
その後セビエ並べてリカバリーしようとしたけど、後でデッキ見返したらセグレイブもサルベージ札も全部使い切ってて詰んでた模様。
5戦目:
メンタル追い打ち。
セグレイブ乗れず、普通にパオジアンが狩られる。
非エクグレイシアで場を繋いでる隙に、セグレイブ出して月光手裏剣でヨマワル取ればどうとでもなった気がするけど、一生セグレイブ立てれず。
相手のポケストップと隠し札で毎ターン5枚見るけど飴には辿り着かず。ポケストップの度にカイが落ちていく。
そのまま相手に2連カースドボムとボス+ゴールドラッシュでサイド4枚取りされて負け。
実は飴が2枚サイド落ちだったらしく、そりゃあ引けないなと。ポケストップせずに、カイを気合いで引くルートを選ぶべきだった。
■評価点
・非エクグレイシアが強い。スタートダッシュのイーブイで即起動できるので容易に無敵ターン作れる。不利対面のサーフゴーにも強く出れるし、唯一勝てたリザ対面もこの子のお陰。
・ペパーも優秀。手裏剣やロストマイン来そうな時にポフィンと御守サーチすればセビエ1体は生存させれる。スーエネとマキシマムベルト持ってくればそれだけで290点出せる。とか、カイとは違う小回りが利くのがいい。
・フロストチャージも偉い。今回の攻撃の起点は半分くらいはこれによるエネ加速。極低温よりこっちの方が起点になってた。フロストチャージでエネ加速して次のターンからグレイシアVSTARで掻き回す、その隙にセグレイブ準備っていう動きのほうが強いのかも。
・ミュウは最後まで別のにするか悩んだ枠だけど偉すぎた。手札渋くてもリスタートで巻き返しできたケースが何度かあったし、逃げゼロもゲノムハックも小回り効いて良き。
■反省点
デッキが云々よりもプレイスキルが足りない。3戦くらいはもっとちゃんとやれば勝てたはず。グレイシアVSTARのカードパワーも限界来てるから、尚更プレイングが大事だった。練習時間確保できなかったのが一番の敗因。