![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91730447/rectangle_large_type_2_1b2e1bf21dad6a09ce1c765406603c53.jpg?width=1200)
飯綱りんご🍎づくし
3泊4日(内、長野一泊)の旅も今日が最終日。自分で決めない旅程とか、本当久々なのでなかなか面白いです。昨日は1日仕事、今日は観光。なかなかシュールです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91727007/picture_pc_41a101c68d2260528b2f5b4a3b32949b.jpg?width=1200)
この日の朝はくろもじ茶。野草茶は本当萌えポイントです。窓からの景色が本当いつも爽やかで気分がいい。自然に囲まれてる感じします(本当は文明だらけだけど笑)
何より座ってるとご飯が出てくるとこ!素晴らしい!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91727200/picture_pc_614ac68fcc42cae022696c843268cc98.jpg?width=1200)
自動でご飯が出てくるのが旅行の最大の魅力。作らなくていい、片付けなくていい。しあわせ。
古民家Cafeのらのらさんお世話になりました!
ご飯食べてチェックアウトをし、車に荷物を積んで移動。ファームたんぽぽに向かいます。カンマッセさんのコーディネートで今日の観光ひとつめ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91727310/picture_pc_876502cb172a0c8114658990a6f39157.jpg?width=1200)
りんご狩り体験。この時期はサンふじらしいです。1番オーソドックスな日本のりんごですね。
知り合いのアメリカ人はこのフジのリンゴの香りが大好きで輸入しようと画策していましたwたまに日本に来て堪能するそうです。
フジって小さい頃はつまんないりんごのイメージありましたが、その知り合いのアメリカ人がベタ褒めするのでなんか誇らしく思ったっけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91728122/picture_pc_0c7c5d37c24fafdc88f9172856f08c95.png?width=1200)
当たり前だけどめっちゃなってる!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91728135/picture_pc_29d301101dd9b5f6f789c6942296cb04.png?width=1200)
そして大きい!ずっしり!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91728156/picture_pc_3dde6eb40115ffb589464b61460b72e5.png?width=1200)
帰宅後食べましたが、シャキシャキで甘味と酸味のバランスがいいりんご。しかもジューシー!うちの大人は果物そんなに好きではないのであまり食べませんがりんごは絶賛してました。
親戚に5キロずつ、友達のご実家に10キロ、自分に5キロ。あまりのおいしさに25キロもりんご爆買いしました。りんごは産直のが美味しいのよねー
*****
その後、お楽しみアップルパイ作りー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91728298/picture_pc_0f9c6cc9c8483618e62ae31341d33349.jpg?width=1200)
アップルセンターという名の公民館
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91728342/picture_pc_ac3e4dfea7534e9d61ff0a675396829b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91728343/picture_pc_82a9390da8cd2d30a004fea553657088.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91728344/picture_pc_5029a896855ef777a8baf4094ac4cd86.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91728346/picture_pc_54d7355a90988de9b728fe2705bb4258.jpg?width=1200)
このレシピを教えてくれた人はダンドリの会の人たち。地元をよくしよう、りんごの消費をあげようと30年前にアップルパイ作りを思いついたそうです。結構簡単なレシピで家庭でも作れそう。驚きました!パイ生地結構簡単とは!
一人が皆を教えて、もう一人の方は注文品のアップルパイを黙々と作る。あと昼食も平行線で作ってました。
自宅で自分の作ったやつ、うちにいる大人と食べましたが、評判良かったです。わたしはアメリカンな人なので温めたアップルパイに冷たいバニラアイスを足すという暴挙にでました。美味しいよ!
*****
その後、ダンドリの会のお二人が作った地元料理。こういうの贅沢ですよねー。土地のものをその土地で食べる。親戚とかいないとなかなか体験できないもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91728889/picture_pc_5416b8adf6c5762375ae3362bf3ae62f.jpg?width=1200)
むかごご飯、にもの、野菜の味噌汁。おかわり自由!
チラッと見えてるピンクのものは大根の三杯酢漬け。赤大根のアントシアニンでピンクになってます。
これがツボでお茶碗いっぱい食べました。蕪の浅漬け、野沢菜とたくさん漬物があり、楽しめました。男性にはちょっと物足りないかもですがほぼ女性なのでみんな大喜び。
心が満たされるごはん。
アップルパイが焼き上がりを待って解散。焼き上がる間、皿洗いなどの片付けしたり、床掃除したりして過ごす。効率的!
最後に飯綱町の産直センターに行ってお買い物。
農産物直売所さんちゃん
026-253-0033
さんちゃんに着くと、昨日食べ逃したうちの一つの山賊焼屋さんがありました。友だちが大喜びで買ったのをちょっと分けてもらう。めちゃめちゃ美味しい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91729213/picture_pc_a0d78649e3a65ff762eeec9d3023fdd6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91729214/picture_pc_5ecc391542e41435462dbbdb7e689770.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91729559/picture_pc_b50121ce7f88b633af27a5723c7e4fb0.jpg?width=1200)
大きいしめじ、銀杏、家の人が好きそうなおかき(もう食べ尽くされました)、味噌をゲット。りんごはりんご狩りのもの。
荷物が重くて(翡翠狩りの道具もあるし)大変でしたが大変楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91730584/picture_pc_0e232b2570fa60c2ac0be54693ff0662.jpg?width=1200)
★おまけ
銀杏はレンチンして食べられると聞いて。家にある茶封筒に10個くらい入れて入り口を2回くらい折り、1分チンで出来上がり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91729713/picture_pc_d496ddf87c1512723c7cbe589ba800e5.jpg?width=1200)
めっちゃ久しぶりに銀杏食べました。