見出し画像

きんどるの森 SHOW!学校スタート!

私たちが運営する「きんどるの森 SHOW!学校」がスタートします!

・文章を楽しく書きたい
・電子書籍出版をしてみたい
・電子書籍出版の情報が欲しい
・さまざまなイベントに参加したい
・作家仲間が欲しい

などなど、
「書く」を愉しむコミュニティを今回立ち上げました。

ここのコミュニティでは、「誰もが主人公」。

あなたが企画を考えてもOK!
あなたの「伝えたいこと」を発信してもOK!
あなたが講師として、講義をしてもOK!
あなたの想いを熱く語ってもOK!
あなたの挑戦を宣言してもOK!

なによりも一緒に学び、楽しみながら、あなたの「やりたい」を応援していきます。

さて、どんなコミュニティかを補足していくと・・・。


ここはkindle出版活動をたのしむ コミュニティーです。


きんどるの森は SHOW!学校のように楽しく学べる空間
(プラットホームはデイスコード)

文学フリマ活動。リアルに会おう、リアルに売ろう

文学フリマ公式HPはこちらから https://bunfree.net/

note創作大賞応募。応援しよう、賞を狙い挑戦


活動に参加したい方は、まずは自己紹介から始めよう。
毎朝、今日の一言で交流してみよう!
回覧したらアクションを起こして痕跡をのこしてみよう。


1Fはオープンキャンパス(出入り自由)
■図書館
■掲示板
■自由な活動の場所です。
■水曜日のキンドルトーク
アーカイブ(kindle情報番組)


2Fは森の生徒(有料)
森の教室では様々なkindle出版におけるノウハウを勉強
■文藝クラブでは文章術
■社会クラブではテーマ選定やニーズ
■美術クラブではデザイン
■視聴覚室では過去のアーカイブ
■みんなが先生になって授業も開催中
■特別講師による教室もあるよ


3Fは職員室 KindEd(カインテッド)
担当:ICTのねこ
■教員たちによる教員たちのkindle活動
リアル教員さんで「KindEd」活動に興味ある方は
担当のICTのねこさんの面談の上職員室の出入りが可能。


メンバーの紹介リンク(LP)

白明(ハクメイ)
ひなた猫々(ねね)
けんいち
ICTのねこ


こちらから!!


🔷副業kindle出版 情報番組(アーカイブ)


新刊を登録するLINEオープンチャットあります!ここで新刊を宣伝しよう!


🔶kindle界の歴史(note会員のみ)


✅note会員で応援!

きんどるの森を陰で応援して頂けるかたを募集。
僕らの活動はkindleを楽しむ事です。
森の学費だけでは小さいので
活動の幅を広げる為にも
応援してもらえるサポーターに支えられています。
kindle界の歴史を見る事ができますよ。
他にも特典をサポーターと相談して決めていきますね


きんどるの森の校則
これは禁止していることだよ。


みんなでワチャワチャと楽しく、一緒に盛り上げていくコミュニティです。
よかったらあなたも参加してみませんか?

(コソっと話すと……)
ここでは、他にも・・・、

・文章の書き方講座(悩み相談含む)
・Kindle本の作成方法
・デザインの考え方、つくり方(ウラ話あり)
・さまざまなSNSの運用に関しての情報
・共著本の作成
・リアルイベントへの参加
・新人賞などへの応募情報
・コミュニティ参加者による講義及びアーカイブの視聴
・自分の作品の宣伝

などなど、コンテンツが盛りだくさん!

あなたのこれからを変えていくコミュニティがここにある。
是非とも一緒に楽しみましょう!

いいなと思ったら応援しよう!