![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145006635/rectangle_large_type_2_c233a9e4bb50c3fc85e69458952258e1.jpeg?width=1200)
チュウニズム-精度悪い人の虹レ到達時ベスト枠紹介
閲覧ありがとうございます
挨拶
はじめまして、私も初めてnote書いてます
つい先日、チュウニズムにて虹レートに到達いたしました。
虹レになるためにwikiでレートの仕様を勉強をしたのもそうですが、特にnoteでベスト枠まとめてくださってる方々の記事が大変参考になりました
となれば、私も虹レ到達志願者のために参考になるような記事を書くべきではと思いました。いつの日か 世界を救うと信じて
軽くプレイ環境と自己紹介をして早いところベスト枠紹介しましょう。感想は後で書けばいいんですはやいところ情報を発信せねば
プレイ環境
バージョン:CHUNITHM LUMINOUS ~ LUMINOUS PLUS
筐体は金と銀どっちも、できれば金が望ましい
ノーツ速度10.0、判定はてきとうに弄ってそのままなので割愛
イヤホン使用
手袋使用、ダイソーのインナーグローブまじ最強
全国対戦やったことない
虹レ到達時のベスト枠平均 15.9376 (おや?)
自己紹介
音ゲー歴6年くらい
バンドリ、Arcaea、プロセカをやってた
プロセカも精度悪い、難易度31以下ならフルコンできる
チュウニズム歴は3年くらい
3年間好きな曲だけやってレート15.70、ここからレート盛るために頑張り始めた
ここでの「精度悪い」とは、だいたい1番良い判定から一個下の判定(greatとか)がどの音ゲーでも平均3桁~2桁後半、ということにしておきます
![](https://assets.st-note.com/img/1719201555451-3ais70FJgV.png?width=1200)
また、いち早くどの曲がベスト枠で稼ぎやすいかを知ってもらうために、ベスト枠の上位から紹介します、個人差はあれど挑戦してみないことには分からないので、どの曲をやればいいかの参考になれば
また、チュウニズム譜面保管所様の譜面確認動画を載せておきます、いつも大変お世話になっております。
ベスト枠まとめ
#1〜#10
#1 SON OF SUN [MAS] 譜面定数:14.4
スコア:1,008,824 単曲レート:16.53
赤譜面が稼ぎとして有名、だけど捌けるなら紫も稼ぎにぴったり
難易度14だけど 0:48~ とか 1:07~ で普通にロングの上にノーツ乗せてくるので油断はできない、ラストは全押しで気持ちよくなれ
リーセント枠の話はあとでするけどこの曲で稼いだ
#2 レータイスパークEx [MAS] 譜面定数:14.2
スコア:1,008,631 単曲レート:16.31
みんなのベスト枠常連なレータイ、14.2にしてはやりやすすぎる
1:01~ の高速交差と時折くる指押し階段さえいければいいスコア出ると思う、ちなみにこのスコアは1ミスしてAJ逃した
#3 サドマミホリック [MAS] 譜面定数:14.2
スコア:1,008,484 単曲レート:16.29
初見でFCと鳥取れてしまったので思い出がない、すまない
それくらいこの曲もやりやすいし、そりゃ稼ぎとして有名なんだなとも実感、レータイと合わせて単曲レート16.20↑を生み出しちゃおう
またしても高速交差があるので気合い入れて動かすか、運指を工夫しよう
#4 BOKUTO [MAS] 譜面定数:14.0
スコア:1,008,926 単曲レート:16.14
さっきからベスト枠おすすめ曲で見かける曲多いけど、それらやってれば結構いける、BOKUTOもそう
最初のスライドの終点エアー忘れるからそこ意識してた
この曲も1ミスでAJ逃し、そんなんばっか
#5 最終鬼畜妹フランドール・S [MAS] 譜面定数:14.4
スコア:1,005,764 単曲レート:16.05
SON OF SUNと同じ14.4、でも忙しすぎて体力切れる、体力自信ある人は頑張ってみて
1:52~ のエアー&フリックの陣形がすーーーーごい苦手、だいたいここで砕かれる、それでもかなりベスト上位まで稼げたのはデカすぎ問題
#6 ガチ恋ラビリンス [MAS] 譜面定数:14.0
スコア:1,007,840 単曲レート:16.03
サビの初見殺しで有名(?)、プロの方の手元動画を参考に腕の動かし方を学ぼう!
なお、私はよく分かんなかったので実戦で 何とかなれーーー!!! で腕ぶんぶん振り回したら通った上に鳥いけた謎
サビさえ通ればこの曲も結構やれると思います
#7 アイリちゃんは暗黒魔導士! [MAS] 譜面定数:14.0
スコア:1,007,751 単曲レート:16.02
かわいい、レート稼ぎでいろいろな曲を聴いたときにはもう好きになった
譜面自体はエアー維持するところをできてればあとは大丈夫、1:17あたりの捌き方分からないけど擦れば意外と通る、定数14.0以上で鳥を多くとりたいわね(激ウマ
#8 snooze [MAS] 譜面定数:13.9
スコア:1,008,037 単曲レート:15,95
wotakuさんの曲が大好物で、鳥いけた!と思ったらまさかの上位食い込み
13.9のなかでもかなり難しいと思う。序盤の階段とかぽこる
結論、おすすめはしません、ただ曲は良すぎるので聴くだけでも是非
#9 ナイト・オブ・ナイツ(USAO Remix) [MAS] 譜面定数:14.3
スコア:1,005,728 単曲レート:15.94
ウニ収録のナイトオブナイツのRemix全部かっこいいよね
定数高めでss+さえとれればレート盛れるのでおすすめ、結構忙しいけど
ここで言うことじゃ無いのは分かってますが、許容範囲とかよく分かってません、とにかくアタックを減らす努力に力を注ぎました
#10 IMPACT [MAS] 譜面定数:14.5
スコア:1,004,386 単曲レート:15.93
14+だ~~~ミスりまくっても初見このスコア出るのでやり得
2:23~ からまた苦手な配置がくるのでss+には乗らず、でも初見でこれなら、いいんじゃないでしょうか
#11~#20
#11 おまかせ!!トラブルメイ娘☆とれびちゃん [MAS] 譜面定数:14.1
スコア:1,006,689 単曲レート:15.93
かわいい曲で好きなのになんか上手くいかなくて鳥乗らず
癖強くない譜面だと思うし、こういう所ででちゃんと鳥取って稼いでいくべき
#12 Last Celebration [MAS] 譜面定数:14.7
スコア:1,002,206 単曲レート:15.92
再び14+、Arcaeaと同時に追加されて初めて聴いて感動した、そのくらい好き
この曲で稼ぐ人も多い気はする、私はフリック抜け多くて全然無理だったのでss乗ったら撤退した、14+で稼げる人は上手いので自信もって
#13 拝啓ドッペルゲンガー [MAS] 譜面定数:14.1
スコア:1,006,579 単曲レート:15.91
FC取れたけどアタック出すぎてss+止まり
やってて思ったのはプロセカにも収録されているからなのか、プロセカやってる感じがしてた(?)プロセカのほうでできる人ならウニでもかなりできると思う
#14 エンドマークに希望と涙を添えて ~イロドリミドリアレンジ~ [MAS] 譜面定数:13.8
スコア:1,008,633 単曲レート:15.91
易しめのエンドマ、適宜休憩してから連打に臨めるから力の入れる緩急をつけてしっかり叩ききろう
#15 POTENTIAL [EXP] 譜面定数:14.0
スコア:1,007,042 単曲レート:15.90
赤譜面もしっかりやっていきます、なお一回しかプレイやってないです
2:00~ の4連?、5連?が意味わからなかったので鳥逃し
逆にここちゃんと理解して鳥いければ後々楽できるので頑張ったほうがいいかも…?
#16 Fracture Ray [MAS] 譜面定数:14.7
スコア:1,001,848 単曲レート:15.87
好きな曲で遊んでた頃に取ったスコア
同僚のグリーヴァスはサビから意味わからん物量来るけどこちらは本家に似てテクニカルな譜面、しっかりフリック取ってss+近くぐらいまで取れたらもう単曲レート爆上がり、割とおすすめ
#17 グリーンライツ・セレナーデ [MAS] 譜面定数:13.8
スコア:1,008,291 単曲レート:15.87
良曲かつ稼ぎ
間奏終わり際のリズムが変化してるところ忘れないでいればあとは素直にノーツ取って鳥乗せよう
#18 Brightness [MAS] 譜面定数:14.2
スコア:1,005,838 単曲レート:15.86
稼ぎとして有名だけど、ロングの上にノーツ敷かれると途端に頭パンクするのでss+止まり
脳のキャパが強い人ならもっといいスコア出して稼いでいける
#19 Cyaegha [MAS] 譜面定数:14.2
スコア:1,005,789 単曲レート:15.85
シアゲハって読んでた、恥ずかしい、仕上げは
最初の階段でぽこぽこ鳴るけどサビの盆踊り楽しいから普通にレート上げ関係なくやって欲しい譜面
1:03~ からのエアーは指示通り動かすと腕が絡まりそうになるので交差させずに右側は右手、左側は左手を徹底するのがおすすめ
#20 Athlete Killer "Meteor" [MAS] 譜面定数:14.0
スコア:1,006,764 単曲レート:15.85
これも稼ぎとしてよく聞く
ラストのクリティカル擦りを体力切れで抜けまくって鳥乗らず、曲は超好きだからこれから詰めていく予定
#21~#30
#21 人生リセットボタン [MAS] 譜面定数:13.8
スコア:1,007,808 単曲レート:15.83
1:37~ の交差だけ身構えておけばあとはそのまま
13+は基本鳥狙いたいですね
#22 カゲロウデイズ [MAS] 譜面定数:13.8
スコア:1,007,896 単曲レート:15.83
好きな曲で遊んでた頃に取ったスコアその2
0:52~ のようなスライド押しながら隣のノーツを親指で取るのをなんとか通せれば結構いける
#23 マーシャル・マキシマイザー [MAS] 譜面定数:13.8
スコア:1,007,848 単曲レート:15.83
好きな曲で遊んでた頃に取ったスコアその3
サビで腕交差が頻繁にくるからそこは注意、よく分かんなくなって抜けることが多いからしっかり手の軌道を見極めよう
#24 SON OF SUN [EXP] 譜面定数:13.8
スコア:1,007,859 単曲レート:15.83
エキスパでも稼がせてもらいました
難しいところ特になし、ラストが紫譜面とは全然違うので変に紫から先にやってる人は気をつけて(それで負けた人)
#25 インパアフェクシオン・ホワイトガアル [MAS] 譜面定数:14.1
スコア:1,006,105 単曲レート:15.82
この曲も稼ぎとしてよく聞くけど自分には合わないと思って詰めるのを諦めた、間奏が癖のある配置なので注意
#26 ヒバナ [MAS] 譜面定数:13.7
スコア:1,008,706 単曲レート:15.82
好きな曲で遊んでた頃に取ったスコアその4
連打で変にぽこる人だからちょっと緊張した、あとは流れるままに捌けば楽しい上に良いスコアへ
#27 ADAM [MAS] 譜面定数:14.1
スコア:1,005,929 単曲レート:15.78
やはり盆踊りは楽しいね、1:09~ のフリック交差よく分からないけど
曲もかっこいいし割とやりやすいので詰めたらもっといいスコア出そう
#28 ゴーストルール [MAS] 譜面定数:13.7
スコア:1,008,326 単曲レート:15.78
好きな曲で遊んでた頃に取ったスコアその5
サビを楽しめ_______
というのは本音として、画面の情報量多くて意外と抜けたりしちゃうから全力でレーン擦っていいと思う
#29 Arcahv [MAS] 譜面定数:14.1
スコア:1,005,891 単曲レート:15.77
好きな曲で遊んでた頃に取ったスコアその6
本家と同じくギミック盛りだくさん、曲を聴いてリズム掴んでからやるといい感じ
でも実はそこまでおすすめはしない、他の曲練習した方が早いかも🦆
もしやるならば、交差の場面で持ち替え多用して楽にしよう
#30 Titania [EXP] 譜面定数:13.8
スコア:1,007,395 単曲レート:15.77
最初よそ見してぽこった、よって鳥寸
赤でしっかりレート盛った方が後々楽になります、私は一回やって放置しちゃうけどちゃんといいスコア出してあげるのがおすすめです
リーセント枠
虹レ到達時のベスト枠平均 15.9376
と最初の方に書きましたね、ということで白状いたしますと、ほぼリーセント枠で虹レに行きました
![](https://assets.st-note.com/img/1719148289357-02kkj2S1jf.png?width=1200)
ここは個人の考えによって変わります
○とにかく虹レになれればいい!
→ベスト枠をそれなりに上げた後にリーセントを得意曲で埋めて無理やり虹レになってもいいと思う
○虹レになって、さらにそこからレート16.25や16.50、17.00まで目標見据えてる!
→リーセントに頼るのはまだ先で、今はもっと14や14+を安定して高得点出せるようにして行くべき
私の場合は、虹レになることが目標だったので、ある程度ベスト枠を稼げたなと思ったタイミングでとにかくSON OF SUNとレータイスパークExで誤魔化して虹レ到達しました
この方法で虹レ行って意味あるの?って思う人はベスト枠を頑張っていくべき、そこまで上手くない人からしたら虹色の文字はとてもカッコよく見えて目標の1つなので、どのような方法であれ虹レ到達したら最高に嬉しいのです
頑張ったこととか
レート15.70までは好きな曲、主にボカロだけやって鳥も取れないような実力でした(実はこの時点で既にSON OF SUNの鳥は持ってた)
虹手前ということを知ってレートの仕組みを勉強し、先輩方のnoteを参考に難易度13+~14を埋めていきました
そこで虹到達に向けて頑張ったことは、
曲やる前から譜面確認してリズムと譜面をある程度把握しておく
でした、もしかしたらこんなの当たり前って思う人もいるかもしれません、ですがやった事無かったのでこれをルーティン?意識?していろいろな曲に挑戦していきました。
というのも、あまり私について触れてこなかったけど本当に精度が悪くて、ほぼ目押し寄りで音ゲーしてきたのでリズムを取ることがそもそも慣れてないという結構致命的な問題があって、ここから頑張ってました。
ここの基礎が固まってる人ならば、チュウニズム特有のズルというか、楽する方法を慣れていけばすんなり虹レになれちゃいそうなイメージあります
あと、13+~14の赤譜面も叩きやすい上にレート稼ぎにはもってこいなので、そこを埋めていくのもアリだと感じました、私はそこまでやらなかったですが、頑張ってもいいポイントだと思います。
終わりに
![](https://assets.st-note.com/img/1719154117296-LSBH4ZAADC.png?width=1200)
音ゲー上手いのに下手って自称するとか、下手って言うくせに上手いって言って欲しいとかじゃなく、まじでそこまで上手いとは思ってないです、だけど、鳥取れたら「おれ上手いな…」とは思ってます。
レート上げるために曲詰めてると途中で上がり鈍くなってモチベが下がる…なんてこと起きたらダメです、音ゲーはメンタル良い時に高得点でやすいので、音ゲーを楽しむことこそレート上げに必要なことなのかも?
また、あくまで私のベスト枠まとめなので、やりやすい譜面は十人十色、他の方のベスト枠まとめ記事も読んでみることをおすすめします。ベスト枠上位は特に人によって大きく変わる印象あります。
初めてのnoteで拙い部分も多かったと思いますが、ここまで読んで下さり、本当にありがとうございます
虹レート到達を心から応援しています!!頑張って!!!