見出し画像

フィンランドのソーシャルワーカーってそんなに偉いの(不満)?神様なの(怒)?

家庭状況の検査と、家族を支えるために週3日、一回の訪問2-3時間、福祉の人を派遣するとソーシャルワーカーに言われました。のめないのなら、娘は返せない。施設のまま。つまり強制的ですね。

私の仕事が終わってから、大学の授業が終わってから、16時から20時の間の2ー3時間、他人が家に来ます。

ソーシャルワーカーは、いつものままで良い。ご飯作ろうが、掃除しようが、風呂に入ろうがかまわないと。凄いこと言うなとしか。。。私は、親しくもない他人が家に上がり込んでるときに、掃除やら、ましてや風呂とか、しないでしょ。出来ないでしょ。あり得ないでしょ。

娘を施設に連れていったことに対して、娘の身近にいたセラピストさんや、ヘルパーさんからちゃんと話を聞いたのかと聞くと、情報は十分あるから、そのひとたちにはなしをきくひつようはないと。。。

平日が大変なら土曜日に来ます。とも言ってたけど、つまり私には休みは日曜だけで、その日曜に平日しきれなかった掃除などをしなければならないと。

私の人権はどこですか。。

私、フィンランド人じゃないし。外国人、3人のシングルマザー、そのうち傷害の有るこが二人。父親が全く払わない私の母からかりた、半年以上もの生活費を一人で返済中。

私の時間が、フィンランドのソーシャルワーカーにどんどん削られていく。

さらに、娘は5年間会いたいとも言ってこなかった父親に無理矢理会わせられ、ソーシャルワーカーは、このまま父娘の関係を改善していきましょうと。。父親が私や子供たちにやってきたこと言ったよね?完全に父親側。

私この国、と言うかこのソーシャワーカーのせいで命落としそうです。。。

私に対して特別な支援があっても良いじゃないのかって言ったら、じゃあ日本語と通訳呼びますって。。。。私、通訳必要ないけど、通訳とか、いたっていいよべつに、でも他人だし、なんの役にも立たないから。。。

いいなと思ったら応援しよう!