
スピッツ歌詞考察(第105回)ガーベラ
【基本情報】
ガーベラ
作詞:草野正宗 作曲:草野正宗 編曲:スピッツ&亀田誠治
4分20秒
<リリース日>
2001年12月12日(25thシングル「さわって・変わって」カップリング)
<収録アルバム>
三日月ロック(2002年9月11日リリース 10thオリジナルアルバム)
【MUSIC VIDEO】
【歌詞】
歌詞は下記のサイトからご確認いただけます。
【考察】
ガーベラはキク科の花で、主に熱帯アジアやアフリカなどの温暖な場所に分布しています。
色はピンク、赤、白、黄、オレンジ、緑、紫、クリーム色など多種にわたり、花言葉も色ごとに変わります。
<ガーベラの花言葉>
ピンク :「感謝」「崇高日」
赤 :「神秘」「燃える神秘の愛」
白 :「希望」「律儀」
黄 :「究極美」「究極愛」
オレンジ:「神秘」「冒険心」
また、本数によっても花言葉があります。
1本:「あなたが私の運命の人」
3本:「あなたを愛しています」
4本:「あなたを一生愛します」
6本:「あなたに夢中」
8本:「あなたの思いやりに感謝」
11本:「あなたは私の最愛の人」
12本:「私の恋人になってください」
40本:「永遠の愛を誓います」
100本:「私と結婚してください」
これらを踏まえて考察していきましょう。
ガーベラ 汚れたホシの隅 まだ何かを待っていた
この惑星の隅っこにいて、こんなに汚れちまった自分だけど、何かを期待するように待っていた。
アンテナ拡げて あてもない空 扉ふたつ開いて
特にあてもない人生だったけど、心の扉をふたつ開いて待ち構えていた。
ハロー ハロー ハロー 闇の中 手が触れた
白い闇の中で
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
暗闇の中で手が触れた。
白いベッドの上の暗闇の中で。
ガーベラ 都合よく はばたけたなら ここにいなかった
自分の都合だけ選んでいたら、今ここにはいなかった。
チープな定めで 流れ着いたよ 匂いのある花園
夢を諦めて流れ着いた場所で出会った運命。
そこは匂いあるガーベラ(=感謝、希望、神秘、究極愛)の花園だった。
ハロー ハロー ハロー ありのまま 受けとめる
今 君のすべて
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
今、“君”のすべてを受けとめる。
ハロー ハロー ハロー よろしくね 繋がってる
命に甘えて
ハロー ハロー ハロー ありのまま 受けとめる
今 君のすべて
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
これからよろしくね。
繋がっている命に感謝して、今、“君”のすべてを受けとめる。
登場人物は主人公と“君”ですが、その二人の間にあるものがガーベラ(感謝、希望、神秘、究極の愛)なのではないでしょうか。
あくまで個人的な印象ですが、「生命の神秘」がテーマで、これから生まれてくる赤ちゃんのことのような気がします。
「ガーベラ 汚れたホシの隅 まだ何かを待っていた」
⇒決してここはキレイな場所じゃないけれど、希望の光(生命の誕生)を待っていました。
「アンテナ拡げて あてもない空」
⇒今までは特にあてもなく生きていたけど、新しい目標ができました。
「扉ふたつ開いて」
⇒父親と母親の心の扉なので、ふたつあります。
二人で迎え入れようとしている様子です。
「闇の中 手が触れた 白い闇の中で」
⇒赤ちゃんは母親のお腹の中にいるので、闇の中です。
母親の大きくなったお腹に手を当てると、胎動を感じました。
まだ闇の中にいる赤ちゃんの手と手が触れた気がしました。
白は病院のベッドのことです。
病気のベッドで感じる胎動は、言い表すなら白い闇の中での出来事です。
「ハロー ハロー ハロー よろしくね」
⇒母親のお腹に向かって、何度も「こんにちは」「パパだよ」「元気に生まれてきたら、よろしくね」と語りかけています。
「繋がってる命に甘えて」
⇒二人の間に生まれてくる命に感謝しています。
「感謝」はガーベラの花言葉の一つでもあります。
「ありのまま 受けとめる 今 君のすべて」
⇒主人公が父親としての自覚を持った瞬間です。
ここでの“君”は、母親になった“君”と、これから生まれてくる赤ちゃんの両方に対してだと思われます。
というわけでこの曲は、「こんにちは赤ちゃん、私がパパよ♪」ということですね。
「生」(=「愛」)がテーマの曲でした。
(第104回)アパート←PREV|NEXT→(第106回)ブランケット