
5月の大阪・京都 1日目 絵金展
絵金さんの絵が間近に見たくて大阪に行った5月の旅行。
ホテルを予約しようとして母を誘ってみたら行くというので、急遽2人分で予約。
目的は大阪の美術館ですが、宿は相変わらず京都の
のホテルを予約しました。
美術館以外の予定はノープラン笑
でも母親に食べてもらいたいものはたくさんありました。
お昼頃に新大阪につく新幹線をとりました。
新幹線でAMBITIOUS JAPAN!を聴くのは最後かもしれないと録音してみたりした笑(実は曲が変わると発表になってから何回か録音チャレンジしている)
いや発売当時バリバリTOKIOファンだった私に「2023年まで流れてたよ」って言ったらびっくりするだろうし、こんなに終わることをみんなに惜しまれるほど愛される歌になるとはな…。そして私がこんなに新幹線に乗るようになるとは思わなかったな…。

広島サミットの関係で駅のロッカーやゴミ箱が使えないということだったので、持って歩ける荷物にして移動。
大阪に着いたら何を食べるかは考えていなかったのですが、大阪の551があまり並んでいなかったので久しぶりに食べたくなってしまって、ベンチで食べるという手段に。母はずっと信じられない!と言っていましたが、今や東京で551食べるためには整理券をもらわないといけないので…。
豚まんとちまきを買って食べました。本当に久しぶりだったけどやっぱり美味しかった!次に食べられるのはいつかな…




まあさっきも書きましたが、サミットの影響でゴミ箱が使えなくて、ずっと食べ終わった後のゴミを鞄入れてたら臭くなってましたけどね…。夏じゃなくてよかった…
御堂筋線で天王寺駅に出てあべのハルカスへ。初あべのハルカス!エレベーターで上がった先に、美術館の入口と展望台への入口がありました。
大きい絵金さんの絵にわくわくしながら入館。

絵金さん、絵師の金蔵こと弘瀬金蔵という幕末土佐にいた絵師です。昔、勤務先の図書館で江戸時代の美術についての本を読んで、彼の人生に興味を持ったのがはじまり。土佐では絵金祭りというのが7月下旬にあり、絵金さんの芝居絵屏風が町中に飾られるお祭りなのですが、普段は蔵で穴を覗いてしか見られない(月に2枚ずつ公開)という貴重な絵。未だに絵金祭りには行けていませんが、絵金蔵には行きました。その絵金の絵が一つの場所で見られるという、次はいつあるのかわからないくらい貴重な機会だったので、はるばるあべのハルカスまで行きました。
まず入ると芝居絵屏風がずらり。一つ一つのお話を味わいながら、耳からは中村七之助さんの素敵な解説を聴きながら進みました。(推しの絵師の絵を見ながら推しの歌舞伎俳優の声を聴ける、目も耳も幸せな空間)
そして二つ目の展示のテーマはお祭り。
ここは絵金祭りや土佐のお祭りをイメージした空間で、撮影可能でした。(フォローしてSNSにアップするとチロルチョコがもらえるキャンペーンがあり、せっせとアップしました)

この絵馬提灯は初めて見ました!
五右衛門のお話を24枚の絵馬提灯に描いたもの。最後は釜茹でになるのですが、処刑後に死体を処理するところまで描かれているのが特徴です。
祭りが終わると燃やされるものだったのが残っていた作品。


絵金さんの絵はおどろおどろしい絵が多いので苦手な方もいるかもしれませんが…



会場が明るくなったり、暗い中に提灯がついたりの照明で、お祭りの雰囲気を味わいつつ、絵もじっくり楽しみました。
母も意外と楽しんでくれた模様。
解説には七之助さんの絵金作品への感想が語られるおまけも入っていて、聴き応えがありました。
今の時代にいたらどんな歌舞伎の広告を描いたのだろうと想像したりしました。
当然ながら物販に燃えました。図録とファイル、マグネット、マステなど。実用的なものを中心に買いました。あと藤原緋沙子さんの小説『絵師金蔵赤色浄土』のサイン入りに出会ったので買ってしまいました。旅先で書籍は避けたかったけども…

チロルチョコがおもしろかったです。LINEスタンプになっているとのことで、スタンプのほうも買いました。SNSキャンペーンではこのチロルチョコが1ついただけました。

高知の名物、ミレービスケットも絵金仕様!
しかしビスケットとチョコってこんなに重いのか、と実感しました笑

このクリアファイルは本当に素敵で。中に芝居絵がずらり。


せっかくなのであべのハルカス展望台にも行きました。絵金展は前売りを買って行ったけど、もしかしたら展望台とのセット券のほうがお得だったかもです。(でも絵金展はプライスレスだから…)
なんだかジャニーズWESTの音声やら写真やら楽しめました。ここでもしっかり記念写真を撮ってもらって買いました。(我が家の恒例)


限定のパインアメのソフトクリームが美味しかったです!(でもまたあべのハルカスまで行って展望台上らなきゃ食べられないめちゃくちゃレアなソフト!)

上から見ていて行きたくなったので、通天閣の近くまで行っちゃいました。高校生以来かな?でも上るのは1時間待ちくらいだったので断念。
母は「ケンミンショーで見た!」とここだけで興奮していました。

通天閣から京都に向かったのですが、途中で電車がなかなか来なくてルートを変えたりしてバタバタして京都にやっと着く。
京都での晩御飯は母も私も大好きな湯葉のお店で。






デザートがフルーツだと物足りなくてつい買ってしまう…。セブンイレブンだけど関西でしか買えない和ぷりんがめちゃくちゃ美味しかった。

2日目はこちらから。