![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111789978/rectangle_large_type_2_daffa5b8be9c881405f2729ffd77ca16.jpeg?width=1200)
5月の日光 2日目 中禅寺湖 華厳の滝
5月に行った日光の記録、2日目。
1日目の記事はこちら。
中禅寺金谷ホテルでの朝食。洋食は卵料理が中心なので、私は和朝食をプラス料金でお願いしました。
卵も除いていただいたので、とてもお腹に優しいごはんに。
湯葉が美味しいし、お魚とか明太子とかごはんが進む美味しいおかずがたくさん!
![](https://assets.st-note.com/img/1689952749928-6yVx2sv9Kn.jpg?width=1200)
9時に開店したお土産ショップで金谷ホテルのクッキーとか色々購入。
この日の予定は船やバスの本数が少ないこともあり、全部回るにはちゃんと時間を合わせなきゃいけないというスケジュール。タクシーは中禅寺湖まではあまり来てくれないらしく、とにかくバスに乗らねばというところ。
荷物はホテルから東武日光駅に送ってくれるサービスを利用しました。
ホテルの前のバス停から9:40のバスで船の駅中禅寺へ。10:30の中禅寺クルージングに乗って1時間の周回でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1689952938926-KB6M4GyVFW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689952969262-KSHhbBP5We.jpg?width=1200)
時々3階の屋外で眺めたりして気持ちがよかった。気候的にばっちりのシーズンでした。男体山がとてもきれいでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1689953544633-7fFPm1JbEY.jpg?width=1200)
途中、上野島(こうずけじま)という無人島がありました。めちゃくちゃ小さい島ですが、勝道上人と天海僧正のお墓があるそうです。戦国BASARAを通ったことのある私は天海僧正に食いついたり笑
![](https://assets.st-note.com/img/1689953558533-GNUrhHLCFH.jpg?width=1200)
英国大使館の別荘。これがもともとはアーネスト・サトウの別荘だったと後で本を読んで知りました。
ほかにもイタリア大使館の別荘やベルギー大使館の別荘などもありました。(英国大使館別荘以外はどれがどれだかいまいちわかってません…)
![](https://assets.st-note.com/img/1689953557675-fuZEk2xmH4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689953773274-fRW6A5tCgW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690209887017-OEiYAdEaFN.jpg?width=1200)
再びバスに乗り、今度は華厳の滝へ。「中禅寺温泉」というバス停から歩きました。
エレベーターで滝の近くまで降りていくのだけど、下の方は肌寒かった。
エレベーターは1930年に作られた施設と書いてあり、90年以上も前からあるの?!
水量は少なかったみたい。なるほどネットに転がっている滝の写真を見ると全然少ない…。
滝の前で写真撮影のサービスがあったので、また利用する我々。
![](https://assets.st-note.com/img/1689953991009-x9dpoWbkbV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689954038514-GOyINulJHu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1689953992588-nDtG3JZfqU.jpg?width=1200)
GWだというのにやっている店が少ない…かろうじて入れたお店で湯葉定食!私はポタージュのセットにしました。ポタージュも湯葉も美味しくて当たりのお店でした。それからデザートの水ようかんが美味しくて、この後水ようかんを探す旅になります笑
![](https://assets.st-note.com/img/1689954095810-wOwB13Odib.jpg?width=1200)
前日にネットで調べたらけっこう饅頭というのがあったので、見かけて買いました。レトロなお店。あんこがとても美味しかった!ここには水ようかんはなかったけど羊羹は買いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690384654101-2nYEMdckXR.jpg?width=1200)
中禅寺温泉からバスに乗り日光駅へ。途中渋滞で、ここが一番混雑していたかなと。
何か甘くて冷たいものが食べたいと日光東照宮方面に歩いて、前日に車窓から見た日光ぷりん亭に行ってみたらものすごい列!日光で一番混雑はこっちか!てことで諦めてもう一つ先のいちごのスムージーにしました。こちらも美味しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1690385029017-0hcRpXZeR0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690385030741-BjPuDiQdAN.jpg?width=1200)
その近くでやっと水ようかん発見。満足の美味しさでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1690385507620-ofYpJrrqDZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690385508094-BWqxjd6zZb.jpg?width=1200)
電車に乗る前に駅弁を買ったけど、まだまだ食べる気にならなくておうちで食べました。おうちで食べてよかったかもという、ひも引っ張るとほかほかになるタイプの鶏弁当でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1690385606610-Fr3j1RpRBM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690385631292-pZBmBjgk5d.jpg?width=1200)
そんなGWの旅でした。電車取れなかったときはどうなることかと思ったけど、意外と混雑が少なく楽しめました。
最後にお土産ー。
徳川コーラを色んなところで売っていたので買うしかなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1690385867133-PjYSEKnKCa.jpg?width=1200)
さらに日光カステラで「家康公のおやつかすてら」というのを見つけたので、『どうする家康』を観ながら友達と食べました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1690385868225-B3DOdL2dVk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690385866154-YA4KzM9YaO.jpg?width=1200)
このお煎餅も有名らしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1690385885755-uTAapTkFtV.jpg?width=1200)
後日談。
池袋の東武の催事で日光ぷりん亭が来ていて、並ばずに食べられた!ぷりんソフト。美味しかったー!ソフトの下のぷりんは卵多めで固め。
![](https://assets.st-note.com/img/1690385945328-P2EDM6ShM1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690386312992-BwpvP205te.jpg?width=1200)
母親にも「あの時恐ろしく並んでいたぷりん」と買って行ったのだけど、こちらは人気No.1のぷりん。こちらはミルク多めでなめらかなぷりんでした。包装がめちゃくちゃかわいかった…。
![](https://assets.st-note.com/img/1690386313152-LSVJBPykYP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1690385948288-qsGJDkAWvz.jpg?width=1200)