Python データ型とデータ構造 : ブール型
株式会社リュディアです。Python のデータ型とデータ構造についてまとめていきます。今回はブール型についてです。Python3 を前提としており動作は Anaconda3 で確認しています。
Python ではブール型は True または False の2値のみをとる型です。主に条件式で使う変数に使います。true, false ではなく True, False のように先頭が大文字であることに注意してください。
では具体的に見ていきましょう。以下の例をみてください。
a = True
print(a)
>> True
変数 a を True に設定したので表示も True となっていますね。では、次の例を見てみましょう。
a = True
print(a)
a = 3
print(a)
a = False
print(a)
>>True
>>3
>>False
True で初期化されたブール型の変数 a に整数 3 を上書きしても問題は発生しませんでした。これはブール型を整数型の一部として使っていることによります。
b = 3
print(b)
b = False
print(b)
>>3
>>False
同様に整数 3 で初期化された変数 b にブール型の False を上書きしても問題は発生しませんでした。これもブール型を整数型の一部として使っていることによります。
ここまで記載するとブール型は整数型を利用してもよいのでは、と仰る方もおられるとは思いますが、自分の書いたプログラムコードを他の方が読む場合にこれはブール型であるということを明確に伝えるためにもブール型は積極的に使ってください。
では、ごきげんよう。