Google AI Overview / SGEとは
リュディアです。皆さんは Gogole AI Overview または旧名称の SGE を聞いたことがありますか?今回はこれらについて見ていきます。まずSGEを Google で検索した画面を見てみましょう。
そうです。いつのころからか検索結果の先頭にAI によるまとめが表示されるようになりました。これが AI Overview です。AI による全体的なまとめ、という感じでしょうか。2023年5月11日に Google から発表された技術です。皆さんも何となく見覚えがありますよね。SGE = Search Generative Experienceであり、日本語だと生成AIによる検索体験になるかと思います。
AIによる検索結果が安定し、最上位に表示されるようになると皆、下部を見なくなりますよね。Google の広告連動モデルが崩れそうな気がするのですがどうなのでしょうか?今まではSEO = Search Engine Optimization技術でいかに上位に表示させるかという競争をしていた各社も根本的に方針の変更を強いられそうです。あるいは、AI Overview より上位にスポンサー企業の情報を表示してから AI Overview を表示するようにするのでしょうか。Google はもともとは美意識や効率を優先する会社であったはずなのにスポンサー企業の情報を先頭に表示して、その後に AI Overview を表示するというのは彼らの企業文化として許されるのか?今後も見ものではあります。
一方でOpen AIが検索サービスをスタートすると報道されました。今はChatGPTの有料版のユーザーのみ利用可能ですが、数か月したら、つまり2025年のGW付近には誰もが利用可能になるわけです。Google にとっても脅威でしょう。
単なるユーザである私たちも、よりうまくツールを利用可能な人とそうでない人で別れていきそうなので注視して利用していきたいと思います。
では、ごきげんよう。