第50回衆議院議員総選挙
リュディアです。来週の日曜日は第50回衆議院議員総選挙ですね。
衆議院の議席は 465なので、過半数は 233議席です。自民党が単独で 233議席以上をとるか、自公連立で233議席以上をとるか、が焦点になっています。もしこれらがとれなかった場合には、国民民主や日本維新も連合に加えて、とにかく過半数をとりにいく、という報道もありますがどうなるのでしょうか。参考に465議席の内訳は小選挙区が289議席、比例代表が176議席となっています。
連日の報道では自民党の情勢はどんどん悪くなってますね。昨日の非公認の候補が代表をつとめる団体への2,000万円の支給についての報道は、石破首相も憤っているとのことですが、このあたりも現実にどうあれ、その振る舞いが国民にどう捉えられるか、という想像力がないのでしょうね。
私は大阪市内在住なのですが、確かに前回ほど維新の勢いは感じないですね。立憲民主もよくわからないし、自民党候補は難儀だし、まだ維新の方がましか、という消極的な理由で維新にいれる方も多いのではないでしょうか。大阪では今まで維新は公明党にぶつけることはなかったのですが、都構想もいったんおちついて市会議員、府議会議員で大阪維新が単独過半数をとったので、もはや公明党に気をつかう必要もなく、今回は公明党候補に正面からぶつけるようです。これは面白いかもしれませんね。
個人的には国会議員の公開討論会をもっと行ってほしいです。大阪1区の討論会、大阪2区の討論会というように、ネットでもよいからしてもらえないですかね。ぼろがでるかもしれませんけど、それも含めて公開討論会を一つの投票指標として利用したいです。はっきりいって、自民党総裁選のときの公開討論会は面白いのですが、私たちにはどうにもできないですしね。
いずれにしろ、今度の日曜日 10月27日に選挙があります。行くも行かないも自由ですが、せっかく持っている権利なので行使したいですね。その次の週には米国の大統領選です。こちらも世界に大きな影響を与えるので注視しないとダメですね。
では、ごきげんよう。