G検定 クラス分類とクラスタリング
株式会社リュディアです。今回は機械学習の手法であるクラスタリング (Clustering) とクラス分類 (classification) の違いについてまとめてみたいと思います。
用語だけ見てると似てますよね。似てる、ということはG検定でも問われる可能性が高いということです。しっかりと区別できるようにしましょう。用語からもわかるように、どちらもデータを分類する、という観点から違いはありません。何が違うのでしょうか?
最大の違いはクラスタリングは教師無し学習、クラス分類は教師あり学習であること、これに尽きます。クラスタリングは教師無し学習ですので与えられたデータからクラス自体を抽出する、という動作です。一方でクラス分類はあらかじめ与えらえたクラスのうちどのクラスに分類できるか、を処理します。その際に与えらた教師データを使います。
どのように分類してよいかわからないときはクラスタリング、分類したいグループがわかっている場合はクラス分類と考えればよいと思います。
しっかりと区別できるようにしておいてください。
では、ごきげんよう。