道後温泉フェリー弾丸旅行 #3
リュディアです。大阪からオレンジフェリーを使い愛媛県の道後温泉にいってきました。今回は道後温泉の観光情報です。伊佐爾波神社から急な階段を下りて直進すると道後温泉駅前に出ます。駅前にはからくり時計があり、午前11:00のからくり動作時間にまにあったので見てみます。

写真ではうまく伝わりませんが、上下にも伸びるし左右のあちこちが開くし、夏目漱石風の人形や坊ちゃんの登場人物が出てきたりでなかなか楽しめました。時間になるとたくさんの人が集まります。ボランティアの方が解説もしてくださるので楽しめました。
次に子規記念博物館に移動します。からくり時計から徒歩5分くらいです。街全体がコンパクトなので徒歩で移動できてラクチンです。大きな荷物をフェリーに預けているので小さなリュック1つだけなので本当にラクチンです。
子規記念博物館は常設展と特別展があったので両方楽しみました。正岡子規についてここまで詳しくまとまっているスペースは初めてですし、初めて知ることも多数あり、楽しめました。道後温泉にいったらこの博物館は是非訪問してください。
少し早いですが朝食も早かったので昼食に行きます。昼食は松山鯛めし 秋嘉 道後店でいただきました。11:00から開店のお店で、11:10くらいに入ったのですが、すでにテーブルは満席で繫盛していることがわかります。
私たち二人はぼっちゃんビール、松山鯛めしの定食、鯛しゃぶ、天ぷら盛り合わせをいただきました。結果から言うと絶品です。本当にどのメニューもおいしかった。皆さんにも是非お勧めします。
ここから腹ごなしに徒歩で松山城に向かいました。天気が怪しいので路面電車で行くことも考えましたが、腹ごなしに、と思って歩きました。歩いても30分かかりません。松山城のロープーウェイ乗り場に到着です。

ロープウェイとリフトがあります。ロープーウェイは10分に1便、リフトはずっと動き続けています。私たちは往路はロープーウェイ、復路はリフトでおりました。松山城には初めて来たのですが立派な城郭ですね。天守閣の中もあがったり、おりたりで大変ですが、満喫しました。天守閣からの眺望もすばらしかったです。あいにく天気が悪くて残念でしたがそれでも素晴らしい風景でした。


天候の影響もあって下りのリフトは寒かったですね。でもスキー場のような感じで満喫しました。乗車時間も6分とのことなので普通の恰好で問題ないです。
では、ごきげんよう。