検索エンジン最適化とGoogle検索品質評価ガイドライン #3
リュディアです。引き続きGoogle検索品質評価ガイドラインを見ていきます。日本語に翻訳してくださっている方へのリンクを以下につけておきます。
今回はGoogle検索品質評価ガイドラインの YMYL を見ていきます。YMYL = Your Money or Your Life です。直訳するとあなたのお金(財産)またはあなたの生活(人生)となりますね。具体的には以下のように書かれています。
YMYLトピックは、次のうち1つまたは複数に対し、重大な影響を与えるか、害を及ぼす可能性があります。
・コンテンツを直接見るか利用する人
・コンテンツを見た人から影響された他人
・コンテンツを見た人々の行動により影響された人々のグループや社会
上記のような内容が書かれている場合は非常に高いページ品質基準が必要ということですね。しかし次のようにも書かれています。多くの、あるいはほとんどのトピックはYMYLではなく、高いレベルの正確性や信頼性を必要としません。そう、つまり普通にビジネスで利用するコンテンツであればあまり気にしなくてよいということです。
扱うページの内容によってはYMYLはシビアな項目になりえますが、一般的な内容であれば気にする必要はないと考えましょう。
では、ごきげんよう。