無料で使えるAIツールまとめ
みなさんこんにちは!
大阪府枚方市でウェブデザイナーとして活動しているSakiです。
今回は無料でも使えるAIツールについてご紹介します!
01.文章生成AI
![](https://assets.st-note.com/img/1723942546458-t5FOSYa0jH.png)
ChatGPT
OpenAIが開発した対話型AI。自然言語処理技術を用いてユーザーの質問や指示に基づいて文章を生成します。
無料版と有料版があり、無料版でも十分な機能を備えています。
![](https://assets.st-note.com/img/1723942551716-l6PIDTJ4n8.jpg)
Gemini
Googleが提供する生成AIで、旧称はGoogle Bard。画像や音声も扱えるマルチモーダル機能が特徴です。
無料版でも高機能を体験できます。
Copilot
![](https://assets.st-note.com/img/1723942579636-TYaNdunHdk.jpg)
:Microsoftが提供する生成AIで、GPT-4を利用した文章生成が可能。
無料版でも画像生成ができ、Microsoftのアプリケーションと連携してメールの下書きや文章作成も可能です。
対話型AIツールを無料でまとめて質問できる「天秤AI」についてはこちらの記事をご覧ください↓
02.画像生成AI
![](https://assets.st-note.com/img/1723942636247-LxwR1MJE9Z.png?width=1200)
Adobe FireFly
Adobeが提供する画像生成AIで、高品質な画像やイラストを生成します。
商業用途でも安全に使用可能で、Adobe Stockや公共のドメインのコンテンツをトレーニングデータに使用しています。
Dream Studio
Stability AI社が開発した画像生成AI「Stable Diffusion」のオープンβ版。
無料で最大125枚の画像を生成可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723942689653-cAYgU0C0It.jpg)
Canva AI
デザインツールCanva内で利用できる画像生成機能。
ユーザーフレンドリーなインターフェイスで、AI初心者さんも直感的に簡単に画像が作れちゃいます。
03.音楽生成AI
![](https://assets.st-note.com/img/1723942847901-8CydqhvaVx.png?width=1200)
Suno AI
プロンプトに基づいて音楽と歌詞を生成するAI技術。
多様な音楽ジャンルと言語をサポートし、簡単な手順で楽曲を作成できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723942738937-PthRawEYSc.png)
beatoven.ai
ムードやジャンルを選択して音楽を生成するAI。
BGM制作に適しており、直感的なインターフェースが特徴です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723942762553-uDgt4VDckK.png?width=1200)
Soundraw
日本の会社が運営する音楽生成プラットフォーム。
Canva上でも楽曲生成を試すことができ、わかりやすいUIと生成手順が特徴です。
04.生成AIツールの選び方
1. 目的と機能がマッチしているか
何を達成したいかを明確にし、それに合ったツールを選びましょう。
2. 日本語に対応しているか
日本語での利用が必要な場合、対応しているツールを選ぶことが重要です。
3. 料金と利用価値が見合うか
無料ツールでも十分な機能を持つものがありますが、必要に応じて有料プランも検討しましょう。
無料で使えるAIツールは、文章生成、画像生成、音楽生成の各分野で利用可能です。初心者でも簡単に使い始められるツールが多く、業務効率化やクリエイティブな作業に役立ちます。
各ツールの特徴を理解し、自分の利用目的に合ったものを選ぶことが重要です。無料で利用できるツールを活用することで、コストを抑えつつ高品質なコンテンツを生成できます。
AI技術の進化に伴い、今後も多くの革新的なツールが登場することが期待されます。