クイズってスポーツなんだって思った話

 最近、クイズノックの動画をよく見ている。元々にじクイをきっかけに知ってちょいちょい見てはいたのだけれど、黛灰の活動終了を機にYouTubeをあまり見なくなっていたので、メンバーも入れ替わっていて新鮮な気持ちで見ている。

 当初、クイズよりかは検証系や謎解き系の動画をよく見ていた記憶がある。あとは朝それとか。

 そんな中で、本当にたまたま、東問さんと伊沢拓司さんのabc大会の振り返り動画を見た。きっかけは覚えてない。たぶん寝落ち用かなにかで長尺の動画を見たかったんだと思う。


 それまで私の中でクイズといえば、バラエティ番組のイメージが強かった。あとは修学旅行とかのレクリエーションや授業でのアクティビティなど、とにかく私の知る『クイズ』というものはみんなでワイワイするためのツールであり、その場では勝ち負けはほとんど関係なかった。
 もちろん負けて悔しがる人もいるし、勝てたらうれしい。でも、そこまで勝ち負けにこだわる人はいなかったように思う。

 本番の映像が流れて、衝撃を受けた。
 全員が必死だった。
 すべてを吐き出すように、体のすべてから絞り出すように答えを叫ぶ。

 大仰にいえば、命を感じた。人生を賭けている人たちだ、と肌でわかった。映像越しでも伝わってくる気迫だった。

 ああ、これ戦いなんだ。競技なんだ。自分の知識量と記憶力を競うスポーツ。球児が甲子園に向けて血反吐吐くまで練習するように、この方たちも血の滲むような努力をしてきてここに立っているんだ。

 クイズなんて覚えたところでなんの意味があるんだろう、という思いは正直あった。クイズノックを見始めてからはそんなことも忘れて普通にすごーいと楽しんでいたけれど、娯楽といえばYouTubeではなくテレビだった頃。
 こんなこと知っていてなんの役に立つんだろう、と。幼心に思った記憶がある。

 気になることがあればいくらでもすぐにネットで調べられる世の中なのに(最近では調べたとてその情報が本当に正しいかはわからなくなってきたけれども)、わざわざ記憶してなんの意味があるんだろう。

 遠く離れた国の名前、あの山は標高何メートルか、本の書き出し、なんちゃら賞を取った人の名前、そういったものをすべて自分の脳に収めたところで、インターネットで検索をかければすぐに出てくるのに、と。

 ああそもそも前提がちがうんだ、これ、スポーツなんだ。競技なんだ。マラソン選手に「乗り物使えば別に走る必要ないじゃないですか」なんて言う人はいない。役に立つとか立たないとかじゃない。

 この方たちは今、自分の頭を使ってスポーツをしている。反射神経をフル活用してボタンを押し、記憶を限界まで辿って引っ張り出して、ひとつひとつの解答にこれまでの研鑽と努力がこもっている。

 人生だ、私はいま彼らの人生を見ている。

 スポーツ観戦が好きな人の気持ちがわかった。これは、震える。ただひとつのために研鑽し続けてきた人たちの戦いは、とても高次元で、とても。とても、興奮した。熱くなった。

 たった数文字での攻防、見事押し切ったスーパープレー、点数差がある状態での選手同士の駆け引き、まったく知識のない自分でも伊沢さんと東問さんの解説のおかげで理解でき、より『面白さ』が伝わった。
 もちろん、私の感じたすごさ、面白さなんて氷山の一角で、もっと知識を深めていけばもっとすごいしもっと面白いしもっと楽しいんだろうなと思う。

 そして、感動に震えた次におすすめに表示されたのが、タイムレースの動画だった。


 矢継ぎ早に問題が読み上げられ、回答者は早い者勝ちの早押し形式で答えていく。解答の正誤判定はあるものの、正解発表といった問題の振り返りは後。わんこそばのように問題がやってきて、回答者はひたすら答えていく。

 え、めっちゃ面白い! えげつない形式のとてつもない難問に立ち向かう時のレイドバトルみたいな空気感も面白いけれど、純粋な試合というのか、シンプルな形式のクイズ対決もこんなに面白いのか、と思った。

 あと、ふくらさんの結婚動画でドッキリに喜んでいた二人が楽しそうにクイズレースしていたのが、一視聴者ながらほっこりしたというかよかったな、と思った。アフターフォローばっちり。

 野球のことをなにも知らなくても、大谷翔平さんっていう人がすごいらしいぞ、っていうのは知っている。でも、野球を少しでも齧れば、そのすごさがより実感としてわかるようになる。
 あの大会の振り返りを見てから、クイズノックのクイズ動画を見て、そんな気持ちになった。もちろん私なんてまだまだなにも知らない分際なのだけれども、それでも。競技クイズというものの魅力の一端に触れられた気がする。

 クイズって……面白!!

 今の心境で見返すにじクイも面白そうだ。試合? 対決? が好きな人はクイズノックのフォロワークラブに入るといいらしい、という風の噂も聞くので、とりあえずあらかた見たら入ってみようかなーとも思っている。

いいなと思ったら応援しよう!