見出し画像

blenderとMMD◆P1.モデリング-S4.モデリング(胴体)

本記事では、胴体のモデリングについて記載します。

手順簡略化のため、胸や鎖骨、背中などのディティールは省いていきますのでご了承ください。

顔を作った時と同じように、「Shift+A」から「メッシュ」の「円」を追加します。腕の付け根、ウエストあたりに配置しました。

ウエストの円を「E」キーで真上へ押し出し、腕の円の頂点にマージします。マージは「M」キーです。

首回りを残して体の前後に面を張りました。

Ctrl+「R」キーでループカットを二本入れました。

首の頂点とつなげて面を張ります。

背中も同様にループカットを入れ、首とつなげました。

肩はこんな感じで、腕の円と首の円をつなぐように面張りします。背中側も同様です。

胴体にループカットを足してウエストから下へ押し出しました。(全体の調整は後でやります。)

股下に面を張ってループカットを入れました。
この8つの頂点を伸ばして今後足を作ります。

ループカットを追加しました。また、足の付け根っぽく頂点も修正しました。

「サブディビジョンサーフェス」モディファイアーを追加した状態で、全体的に頂点を調整しましょう。


いいなと思ったら応援しよう!