見出し画像

〈配偶者ビザ〉たった4日で発行された在留資格認定証明書②

前回の続きです!

書類を提出する際一番最初に

「在留資格認定証明書交付申請理由書および妊娠に関するお願い」

という書類を提示しながら

「結果が出るまで1〜3ヶ月かかるというのは十分承知しているのですが、

事情があって早めに結果を出していただきたく書類を書いてきました」と

丁寧に且つハキハキと伝えました!!

お願い事をしているので敬意を払って丁寧に、

その上自分に自信を持って話す、これが私なりのポイントだと思います笑

書類の中では「急ぐ必要性」を強調し、

「今後追加したい書類がある」ということも含めて記載。

合計2枚作成しました。

一枚目

一枚目のフォーマットはこんな感じです。

私たちはこのとき、第一子を授かった可能性があったのですが医師からの診断書をまだ書いてもらえない状況でした。

日本での生活を早く始めなければならない理由と、

妊娠の医師の診断書を作成し今後追加書類として持っていくことをお話しました。

追加書類は私じゃなくても、私の両親や兄妹なら

身分証明書と受付番号を提示すれば受け付けてもらえます😊

受付の方も親身になって話を聞き入れてくださり、とても優しかったです!

(ワーホリ申請のときは受付の方の第一声が「あなた無理ですよ」だったので怯えてました😅)

提出後は「他の書類を確認しますのでお待ちください」と言われ

待合室の椅子に掛けました。

待ってる時、担当の方2、3人が私を見ながら私の話をしてるんですよ笑

ほんとにめちゃくちゃ見て書類の内容を話してるんです笑

それを感じながら緊張して何していいかわからないけど

逆にプラスの情報を与えるチャンスかなと思って思いついたのは、

姿勢正しい姿を見てもらうことでした笑

しかも運良く旦那から映像電話がかかってきて、

満面の笑みで電話をとったのも見られていたと思うので、真実の愛を証明できてそうでよかったかなと思いました笑笑

後悔ポイントは、金目のものを身に付けなかったことです笑笑

いい服を着てネックレスでもつけとけば、

金銭的にも精神的にも余裕があると思われそうじゃないですか?😆

実際に精神科で働いていた時に、患者さんの客観的情報として

服装や動作や目線、言葉遣い、匂い、、全てを情報として記載していました。

在留資格認定証明書交付申請の提出書類だけで審査をすることにはなっていますが、個人的には

人間が審査をするんだから、審査する人たちが見た情報も同じように審査の対象となり得るんじゃないかと思っています😅(私の意見です😅笑)


40分ほど待っていると「パスポートのコピーが不足しているようです」

と言われたんですが、確実に提出したので

もう一度確認してもらうと、やはりありました😅

書類多すぎて迷惑をおかけしました😅

そして受付番号票を渡され終了!!

朝到着して休憩時間も挟んで3時間でやっと終わりました!

また次回続きを書きます〜♪

ありがとうございました😊

いいなと思ったら応援しよう!